***おあしす(maki)****

山歩きを終えて温泉に入って、といえば次ぎは腹ごしらえ。
歩いている途中から、なにが食べたいかにが食べたいと自然話は食べることに・・・
私なんか前日から胃の具合が良くなくて、力が出るようなもの食べていなかった。

夕御飯はおにぎり一個食べるのがやっと。朝はカップラーメン。食が進まない。
昼もアンパン半分。トマトやバナナで持ちこたえたようなもの。
それでこれだけ歩いたのだから、
体重はかなり減ったかと思えば、殆んど変わらない。

その反動のように、お腹が空きまくった。会津西街道は午後6時過ぎると食堂も
殆んど閉まっている。行けども行けども中々食堂が見当たらない。 <おあしす>という看板を見つけた。中華料理らしいが、どんなものだろう・・・?
とりあえず、何でも良いから入ってみようということになる。

店内には2組お客がいた。どっと7人入って行く。
店の主人はビックリしたように携帯を取り出した。
お客は自分達の席を空けてカウンターに行こうとしている。
店の主人、私たちを2階へ案内してくれる。

メニューを見ながら、早く食べられるようにとなるべく統一する。
コップを取りに行ったり水を取りにいったりしていると、
奥さんと思しき人が現れる。
携帯をしていたのは、奥さんを呼んだようだ。

私たちお腹が空いているから・・・注文はこれ・・・と忙しい客。
2階で待っていると、フライパンを擦る音が・・・
「餃子が焼きあがったね。1度に7人分は焼けないね?」

そんな事を言っていると、
「餃子が出来上がりました。全部焼けないので」・・・と
言いながら奥さんが階段を上がってくる。
「ほらね!!」と私たち。

あっ、今度は野菜炒めを作っている。
盛んに中華鍋を揺すっている。
音を聞きながら、下の様子をリアルタイムで実況中継している私たちでした。
肉野菜炒めの美味しかったこと。

誰かさんはウインナソーセージをヤマゴボウと間違えて食べたぁ〜
いくら色が似てたって、腹が減って目が眩んでいたってねぇ〜
まさに私達にとっては、<おあしす>でありました。



7/17:整骨院で(maki)

7/3:大失敗(maki) 7/10:職場で(maki)

6/19:中年女が最高(amigo&maki) 6/26:変なお巡りさん(amigo&maki)

6/5:自慢話(amigo&maki) 6/12:押し花(maki)

5/22:ベトナム・カンボジア・タイ周遊の旅パート2(ドライヤーがない)(maki) 5/29:ベトナム・カンボジア・タイ周遊の旅パート3(旅先で)(maki)

5/8:車上あらし 5/15:ベトナム・カンボジア・タイ周遊の旅(maki)

4/24:新しい仲間 5/1:耳が痛い

4/10:ぶったまげた 4/17:男の井戸端

3/27:ご近所夫婦その1、ご近所夫婦その2 4/3:底辺の話、馬鹿の大足

3/13:身近な事件、バドワイザー 3/20:暴走族&身近な事件、お年頃

2/28:人生の楽園&バイアグラ、ギブス、ココアパン 3/6:法事、面倒をみてもらう

2/14:白装束、通勤新幹線、うわさ話 2/21:いきいきセミナー

1/31:セカンドライフ、肩書き、富士は日本一きたない? 2/7:夜明けの美人?、自分史、男の買い物

1/17:男のカバン、ちょっと旅、わが家周辺の不思議 1/24:つながらない、ちょっと旅その1、ちょっと旅その2

1/10:修善寺の火事、ちょっとたび&CD感動、車庫屋根修理

12/20:3文字熟語、風邪引き、新車と野荒らしおばさん 12/27:寄付自慢、メール井戸端、たたかい

12/6:珍道中、娘に事件発生、自慢話 12/13:週末過食症候群、つがい、廃車・新車

・メニューへもどる