私、広島では、早朝、散歩をいたしております。 まあ、連れ込み火照る群の側を通りますから、連れ立って入るアベック、 また一人ひとり出てくるアベックによく出会います。別に驚きません。 ホームレスの方が、いつも大きなビルの玄関のところで寝ていたり、 ベンチで寝ていたりします。全く、驚くことはありません。 散歩する方が、大きな犬を連れて、バットを振り回しながら歩いています。 親しみを持って「おはようございます」とあいさつをします。 まったく動じません。 でも、先週の月曜日と金曜日。玉げたことに遭遇しました。 散歩道に公衆トイレがあるのですが。 その横に、超ミニの女高生?がいたのです。なんでだろう?! こんな時間に誇らしげに、惜し気もなく素足をさらしているのです。 でも私が通ると、すーと後ろを向くのです。 もちろん髪も長いのです。 顔は薄暗くてよくわかりません。 どうもおかしいのです。 「男装の麗人」ならぬ「女装の美男子?」 ぐるっと回って川向を歩く頃には、そこにはもういないのです。 トイレで着替えているのか、それとも亡霊なのでしょうか? 見られることの快感を楽しんでるような、見る私もドキドキ。 さすがの私も驚いて髪の毛が抜けてしまいましたとさ。 |
先日下のようなメールが届きました。 ************自分史出版のご案内********************* ホームページを見てメールしました。 当社では小部数印刷サービスをご提供しています。 もし、自分史の印刷・製本に関心をお持ちであれば、 ぜひ当社のサイト(下記のアドレス)までアクセスください。 よろしくお願いいたします。 ************************************************** いま、堺屋太一著「高齢化大好機」なんて本を読んでいます。 この方は、我ら世代を「団塊の世代」と命名した方でございます。 これでかなり儲けたんとちゃいますやろか。今もこれで儲けてる ように見えます。 「職縁社会から流出した団塊世代が新しい個人需要を生み出すに違いない」 なんて書かれています。どうもこの方は、すぐ経済の話に結び付けたがります。 本当に我ら世代、管理社会で疲れ果てた我らが、 それだけの馬力があるのでしょうか。すでに奥様連は十分に消費している はずなのですが、亭主連がね!! 現在低迷している個人消費を押し上げるかのごとき書き方なのですが。 子供に大いに投資してきた世代、 先行き不安を感じている人がほとんどであり、 ささやかな楽しみ志向に行きそうな気がするのですが。 いかがでしょう?! |
ショッピングセンターでの話 開店したばかりのショッピングセンターには、まだ人はまばらである。 意外に男一人での買い物客が目立つ。 中には、試食品を売る人と親しく話すおじさんもいる。 うろうろと買い物をするおじさんのかごを覗いてみると、 冷凍食品が多い。長く買い物をする感じでもなく、 お目当てのものを買ってしまうとレジに・・・。 おばさんたちのように買い物を楽しむという感じは全くない。 まあ人のことは言えない。 広島で勤め帰りに立寄るショッピングセンターでは、私も同じなのだ。 話は変わるが、先日本屋に寄ったときのこと、 70代でジーパンをはいた爺さんが、 店員に、「3分クッキングの本は、どこに置いているのか」 なんて聞いておりました。 |
1/31:セカンドライフ、肩書き、富士は日本一きたない? |
1/17:男のカバン、ちょっと旅、わが家周辺の不思議 | 1/24:つながらない、ちょっと旅その1、ちょっと旅その2 |
1/10:修善寺の火事、ちょっとたび&CD感動、車庫屋根修理 |
12/20:3文字熟語、風邪引き、新車と野荒らしおばさん | 12/27:寄付自慢、メール井戸端、たたかい |
12/6:珍道中、娘に事件発生、自慢話 | 12/13:週末過食症候群、つがい、廃車・新車 |