******ご近所夫婦その1*******

家人の友達からメールが入った。
亭主と喧嘩をして、「盆に広島へ帰らないから、あなた一人でどうぞと・・・」。
そんなメールをもらった家人返信するのに困り、そのままにしておいたらしい。

近所の奥さんと話す機会があり、この話を持ち出したら・・・。
ひとりは、「喧嘩をするのは仲がいい証拠、我が家は遭遇することがない」
もうひとりも「遭遇することがない、
飯を食べたらさっさと自分の部屋へ入って野球を見ている」

何か、近未来の我が家の状況を見ているようで。
年を重ねると夫婦の会話なんてないんですなあ。

さて、ほっておいた件の妻からはこんなメールがはいったようです。
ご亭主一人で広島に帰ったのだが、
一日で水島の奥様のもとへリターンしてきたとか。
やはり女は強いですなあ。




******ご近所夫婦その2*******

家人の親戚夫婦の話。
ご亭主は今年第一の会社をめでたく定年退職。
それと同時に長い単身赴任生活とおさらば。
第二の会社へは自宅からの通勤が可能となった。

いままで身近にいなかったご亭主が身近にいる。
穏やかで自由気ままな生活をしていた奥さん。
そうなるとどうなるか。
目につくんですなあ。ご亭主のいろいろな行動が。

トイレの話。
洋式便所、もちろん男、オシッコは立ってします。
そうするとどうなるか、ちょいとよそ見をすると
便器を外れるわけです。
「もらすな」と奥さんからお小言をもらい。
さらに「座ってすればいい」と言われるが、
どうも男としての特権を取られたようで、ご亭主できんようです。

ちなみに私は恐妻家のためもうすでにやっています。

違う話。
出かける時の着替えをどうもみんなのいる部屋でするらしい。
「ここで着替えるな」と奥さんからお小言。

ちなみに我は恐妻家ではありますが、幸い娘は県外、
息子は家にほとんどいない。
さらに家人自身がどこでも着替えるので、
我がどこで着替えても問題なし・・・。

いずれやってくる、単身赴任を終えた時が、恐いですなあ。



3/13:身近な事件、バドワイザー 3/20:暴走族&身近な事件、お年頃

2/28:人生の楽園&バイアグラ、ギブス、ココアパン 3/6:法事、面倒をみてもらう

2/14:白装束、通勤新幹線、うわさ話 2/21:いきいきセミナー

1/31:セカンドライフ、肩書き、富士は日本一きたない? 2/7:夜明けの美人?、自分史、男の買い物

1/17:男のカバン、ちょっと旅、わが家周辺の不思議 1/24:つながらない、ちょっと旅その1、ちょっと旅その2

1/10:修善寺の火事、ちょっとたび&CD感動、車庫屋根修理

12/20:3文字熟語、風邪引き、新車と野荒らしおばさん 12/27:寄付自慢、メール井戸端、たたかい

12/6:珍道中、娘に事件発生、自慢話 12/13:週末過食症候群、つがい、廃車・新車

・メニューへもどる