******いきいきセミナー*******

行って参りました。いきいきしたか、真剣に聞いては参りましたが、
まだピンと来ずに終わってしまったという感じです。

まずは、健康の話で、高齢者に多い「うつ」について、
次に、財産運用、これは国債を勧めておりましたが、
残念ながら決め手にかきました。なにせいあの利子ですから・・・。

その後は、刺激的な女先生の正しい姿勢と歩き方でございました。
先生のお姿は、レオタードの上に半パン姿、もうすぐ40才とか。

お立ち台でいろいろ実演交えて話しをしてくれるのですが、
おじさんたちの反応がいまいちなのか、最後にはテーブルの上にあがって、
熱演するという大サービスでございました。

刺激的ではありましたが、やはり、もうあちらの方もリタイヤ寸前、
すでにリタイヤ?のおじさんたちを相手にしているため、
女先生の期待に応えられたのか大いに
疑問の残るところでありました。

翌日、3時間の基調講義
こんな項目で話がありました。
「高齢化社会」と「人生80年時代」、
「21世紀の高齢者モデル」と「生きがい」、
「生きがい」と「ライフプラン」、「生きがい」に関する考察、
生きがいを構成する働きがい・暮らしがい、家庭生活と「生きがい」、
健康と「生きがい」・・・

三つほど面白い話を。
講師は、72才、この仕事の前は資生堂の営業部長が最終ポスト。
会社は、次の再就職先の世話をしてくれないそうです。
そこで、退職後、ハローワークを訪ね、求職票を書こうとしたわけです。
でも、「できるものは何か」、これを書かずに提出。
早速呼び出され、ここを書かないと受理できないと言われたのですね。

ひねり出すように書いたわけだす。
「カラオケ」「ゴルフ」「マージャン」
大いに受けたそうでありますがね・・・・・

人生80年時代、21世紀をサバイバルするためには、
男を自立させることが大切・・・・・・でこんなチェック項目がありました。

*********************************************************

電気掃除機が使える。
「ごはん」が炊ける。
お米の値段を知ってる。
食後の後片付けをする。
洗濯機を使ったことがある。
ゴミの収集日を知ってる。
風呂場の掃除をしたことがある。
夫婦の会話が1日30分以上はある。
自治会などの回覧は必ず目を通している。
家族と週3回以上は夕食をともにする。

これからも続けられる趣味を持っている。
健康保険証やハンコがどこにあるか知っている。
子供と妻の友達の名前を3人以上は知っている。
テキストを見ないで作れる料理が3種類以上ある。
自分の背広・ネクタイ・靴下・下着がどこにあるかわかる。

*********************************************************

で、丸が5個以下・・・粗大ゴミ有力候補型
丸が6〜10個・・・・・亭主関白マイペース型
丸が11個以上・・・・21世紀適応可能型

*********************************************************

さらにこんな話も
妻をよろこばす10カ条

*****************************************************

*妻に朝晩の挨拶を先手で行う。
*妻以外の女性は絶対に褒めない。
(ただし、7歳以下70歳以上は除く)
*一日一回妻を褒める。
*一日一回、妻に触ってあげる。

*家のこまかいことは一切まかせる。
*出張したら必ず、妻に土産を買ってくる。
*友達との食事会、観劇、旅行会、
同窓会等の妻の外出の機会には、
必ずお小遣いをあげる。

*妻の心中をよく聴いてあげる。妻の話を、
軽いウナズキとオドロキを以って、
”そうか、そうか”と傾聴してあげる。
*お風呂に入ったら、妻を先に洗ってあげる。
*妻については露ばかりも、不平不満はもらさない。

**********************************************************

なんてあるのですが、これは過去このセミナーへ参加した討議記録から
抜粋されたものなのですがね。
どれもむつかしいあるね?!



1/31:セカンドライフ、肩書き、富士は日本一きたない? 2/7:夜明けの美人?、自分史、男の買い物

1/17:男のカバン、ちょっと旅、わが家周辺の不思議 1/24:つながらない、ちょっと旅その1、ちょっと旅その2

1/10:修善寺の火事、ちょっとたび&CD感動、車庫屋根修理

12/20:3文字熟語、風邪引き、新車と野荒らしおばさん 12/27:寄付自慢、メール井戸端、たたかい

12/6:珍道中、娘に事件発生、自慢話 12/13:週末過食症候群、つがい、廃車・新車

・メニューへもどる