≪≫≪メルトモ交信状況その15≫≪≫

≪≫≪メルトモへの質問フレーズ≫≪≫


Q23:笑いは人生にとっても大切だと思っています。
笑いの効用と最近笑えた話を 教えてください。


≪≫≪メルトモからのいいフレーズ≫≪≫


≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫
何よりも人間関係が円滑になりますよね。
ストレスが溜まらないし、電話応対や接客などにも、よい結果を残せる。
辛い状況の時などなるべく無理をしてでも笑顔は作るようにしています。

最近のことではないのですが、昔おかした失敗です。
何時ものとおり出勤のため電車に乗っていたんです。
私の向かい側に腰掛けていた何時も会う女性が私の足元をやたら見てるんです。
きっとストッキングが伝染しているんだろうと思い、
見ると気になるし意識してしまうので
会社に着いてから取り替えようと思っているうち忘れていました。

会社について、お手洗いに入り化粧を点検し、
髪の毛をとかし「さあ出よう」と思い、
下を見たとたん血の気が引く思いをしたんです。
右足には紅い靴、左足には黒い靴。
これでは事務所に入るわけにも帰るわけにもいかない。
パニック状態で名案が浮かぶはずもなくただ呆然でした。
少し落ち着いた所で、諦めるしか手はないと悟り、
帰りは会社で履いていたサンダルで帰路につきました。

この中で救いだったこと二つ。
  1.電車の中で足元を見なかった事。
  2.帰り雨が降らなかったこと。
この当時の仲間が集まれば、いまだに語り草になっています。


  ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫
笑いって人生にとってはとても重要な要素ですが、
特にこれって言う話はないですね。
淋しい人生です。


≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫
大阪 関西人は 2人揃えば 漫才か?とTVで吉本の芸人さんが
全国ネットで喋るもんだからつい 思われがち
勿論全員が全員であるわけは ありません。

しかしながら 割合としては 多いのでしょうか?わかりませんが
笑いの効用としては コミュニケーションがとりやすい
笑いを交えた話をすることで。

笑いを文章化するのは ちと しんどい作業です。
関西的にいうと 掛け合いで、やはり 突っ込む人がいてやっと 笑いが成り立つよ うに思えます。

最近ね〜
友人達と噂のアウトレットへ買い物に行ったおり ある店へ入ろうとすると、
「まて!ここはおばさん くさい」っと止められていまいました。
もう充分おばさん達なんですがね〜我々は
しかし納得して入店しなかったのです。
若者が聞けば口あんぐりもんでしょうな〜
御歳70ウン歳になられる方が
「この間行った美術館はおばあちゃんばっかりだったわ」の発言に
思わず(声には出しませんでしたよ)『あんたはいくつよ!』と感じたのと  同じだ。
こんなもんしか 思い浮かびませんでした・・・

 
≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫
16日は夜勤でした。
次男は夜型。朝なかなか起きられません。
義母に6:30に起してと頼んだそうです。夜中に帰ってきて義母の熟睡中に。
義母は夢うつつで聞いていたような・・・何を勘違いしたか、
「明日、蟻を二匹持って行く」そう言ったような気がしたと・・・
「蟻の二匹ぐらい直ぐ捕まえられるけど・・・私は何を勘違いしたんだろうかと」
義母も疲れていたんでしょうね。

笑うことによって、体の中から毒素がでて行くような気がします。
いかがですか?


≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫
笑いの効用は、やはり気分がハイになり少々のいやな出来事は
吹っ飛んでいってしまうことではないでしょうか。
最近笑えたお話しでは、お店のお客様(小学校3年生ぐらい)が母と弟と
入ってくるなり、あ〜、今日はやっている人が違う---、おねえちゃんから
おばちゃんになっとる-----。ト、2度母に向かって言っていました。
この子、結構好きだったんだけどなあ(笑)。
最近は疲れがもろにお肌に出るようになってしまって、がんばらねば..........
何を?

≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫

≪≫≪amigoの場合≫≪≫


「笑い」はとても大切、笑いのない人生なんて考えられない。
いつもどこでもだれとでも笑えるというものではない。
私の場合、月に数度は大声で笑わないと気分がすっきりしないのだ。
いろいろある笑い、大笑い、含み笑い、微笑み等々。
どの笑いが好きか、話をしながら、聞きながら、読みながら、見ながら。
シチュエーションとしては、何かを見・聞きながら、クスッと笑える。
笑っている時にそばにはだれもいない。その姿見られていない。



メルトモ交信状況その14
・メニューへもどる