≪≫≪メルトモ交信状況その8≫≪≫

≪≫≪メルトモへの質問フレーズ≫≪≫


Q17:パソコンを買って、インターネット接続・メール交信までの、ご苦労を 教えてください。


≪≫≪メルトモからのいいフレーズ≫≪≫


≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫
このての物には全然さわたこともない、初めて触るのが恐かったです。
私にとっては高価な買い物、早く使いたい、どうすればいいの?
はやる気持ちで胸がドッキンドッキン、手先が震えていました。

マニュアル本も斜め読み。ビデオをる見る。セッテング。
出来た出来た!この嬉しさは久々。
キーを打つ練習。付属ソフトで練習。
10本の指にアルファベットの文字をマジックで書き込む。

パソコンを開いていない時でも、暇を見てはきキーを打つ練習。
パソコン講座、幸運にも抽選にうかる。
(45時間、受講料1万円。定員20名、応募者100名。ラッキーの一語)
午前中は自宅で前日の復習、午後講習。一年前になりますけど、
あの時は何かに取り付かれたように勉強したんですよ。
家族のものが心配するほど・・・
その割に何も判らないなんておっしゃらないで下さいね。

インターネットにしても、繋がってみればなんだと思うのに、
メールアドレスやパスワードの入力が思うように行かず歯がゆい思いをしました。
ちょっとした入力ミス、気持ちが先走ってしまう。
マニュアルはしっかり読むこと、と肝に銘じました。


  ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫
パソコンのセッテイングは今は電気のコードをつなげば 簡単にたちあがる筈ですが、、、、、。


≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫
私は、パソコンに関しては、接続からなにまですべて友達まかせなので とてもエラそうなことは言えません。
最初のころ、新しくいれてくれたソフトが前のとかぶってしまい、

友達は自然に前のは消されていると思っていたためこうやって文章をつくっていて、
文字変換のキ−を押すと意味もなく×マ−クがでてきて没収されては呆然としてました。
おかげで恐怖の文字変換キ−になってしまいました。
いまはなんの問題もないですけどね。


 
≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫
もうそりゃあ いっぱい ありましたよ。
PC買ったのが1999年の3月で その時はとにかく  メールをしたかっただけだもんで 機種はなんでもいい (早い話がなんにも知らなかっただけ)

今でも我が家はアナログ回線だけど、  トーン式かパルス式かも 知らなかった。
最初なんて、プロバイダーに1万円も支払うハメに(電話代じゃないですよ)

友人&夫は当てに出来ず 教室へも通わず
本(何冊買ったかな〜)を片手に悪戦苦闘の日々でした。
(今も続いてる・・・)
本を読んでも うん?日本語の意味が?状態でした。

プロバイダーにヘルプの電話をしまくった(まだ当時つながったのです)
「さっきも電話頂いた方ですよね?」などと言われてしまったが・・・

結論 PCは水をかけたり 放りなげるような 真似をしないかぎり 丈夫だ!
だから とにかく サワッテ 触って さわりまくる です。


≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫
苦労した分TEL代がたくさんかかりました。
なぜって、画面を見たまま、会社にTELしながら話していたから。
後から。あまりかかるからプロバイダーOCNにかえたの


≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫
ちょっと長くなるので、かいつまんでお知らせします。
昨年の6月、会社の同僚が退職時に薦めてくれたと言うのが きっかけです。
30代後半の男性で、中小企業診断士の資格を持つ方です。

まぐまぐの経営コラムマガジンを発行していて、それを講読 させたいというのが、彼のねらいだったようです。
息子もパソコンには詳しい方で相談すると、 「空のモニターを買うと格安で揃うので、 中身は自分がいれるから」と言うことで自作の物なんです。
という訳で、全て息子にセットしてもらい苦労知らずなんです。

でも解らないたびに電話すると「使いかたの本買っただろう。
どんな風に使っても壊れないから、もし壊れたらすぐにでも 直しに行ってやる。
少し勉強しろ。」と叱られてしまいました。
悔しかったけど、ちょっと頼もしかったです。

 
≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫
接続---PCメーカーサポートを受けながらどうにか。
プロバイダ---PCから入会できるものを選んで。
メール交信---宮崎県椎葉村HPのメールボックスから送信。
あっという間に送信されてしまったから、
送信した実感がなくて、
同じメールを5通も送ってしまいました。(^^;)

≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫
話は変わって私のパソコン最近変なんです
音痴の私には何処が悪いのか全然解りません
まず画面を開くとアラビア文字みたな字が出てくるし

取り合えず何処かボタンを押すと なくなるのでそれからメール送ってます
その次はプリンターもインクを変えたらピッタっと 動かなくなっちゃってプリンターの意味まるで無し パソコンに強い人がうらやましいーです。

変なこと聞きますがパソコンにはウィルスって
有りますが携帯電話にもウィルスって
発生するのですか?
発生したから電話が変だって言っている人が居るのですがどうなのでしょう?
今度教えて下さい 


≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫

≪≫≪amigoの場合≫≪≫


パソコンを設置して、4年目を迎えている。塩爺ではないが、はっきり言って詳細には「 覚えていない」。
したがって、思い出す所だけ書いてみよう。
パソコン設置には、かならずセットに来てくれと頼んでいたのだが、道具が前日から届いていたので、
がまんしきれずに自分で組み立ててしまい、援軍が来たときにはすでにセットが終了していた。

それからおもむろにプロバイダーに申込み、アドレス等を取得、プロバイダーからもらった説明書と格闘しながら開通したときには「おうっと」と思わず声を発していた。
メールを始めたのは、それから1年以上たってからだから、それなりに進歩はしているようだ。

一番苦労したのは、女性や橋や花や碑や野菜画像を撮って保存しすぎたためか、使用しかたが悪かったせいか、フリーズしたときに、すぐ電源を切断していたためか。
ある日突然、画面が真っ黒に・・・、初めての故障はディスク破損。
メーカーにシステム装置を送付、修理済み品を、再接続したが、 立ち上がらず、また修理センターへ電話。
そして、また送付という。いい経験をさせていただきました。
これで少し強くなったみたいです。



メルトモ交信状況その7
・メニューへもどる