≪≫≪メルトモ交信状況その9≫≪≫

≪≫≪メルトモへの質問フレーズ≫≪≫


Q18:この年になると、記憶にはたぶん残っていると考えられますが、
思い出せない、引き出しから出てこないことって多くなりました。いかがですか?
面白い話しないですか?


≪≫≪メルトモからのいいフレーズ≫≪≫


≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫
あるんですよ!
この間は、本当に馬鹿をやってしまいました。
電話が鳴ったので近くにいた私が取りました。
○○お願いします。私はなぜか3階の方に、と答えていました。
相手は3階の電話番号をと申します。(個人的用事は各階の公衆電話を使うことに なっています。)

私は電話番号を婦長に聞き相手に伝えた後、はっとしてしまいました。
だってこの○○さんて婦長の名前と同じだったんですよ!
婦長のご主人からの電話だったんです。
なぜか頭が空白になっていた。
謝りながら婦長に電話に出ていただく。
婦長いわく、「御前は、職員に名前も覚えてもらえられないほど存在感がないのか」
とご主人に言われたと。

あの日は、朝から失敗してしまったんです。
早出をすっかり忘れて、通常出勤してしまったのです。
同僚に、今日は早出だったんじゃないの!と言われても、私早番だったんですか?
・・・と言った調子。
一日頭の下げっぱなし・・・馬鹿さ加減を通り越して、笑いが止まらない・・・
野宿がたたったのかな・・・?


  ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫
顔と名前が 覚えられない。
先日、野菜の苗を買うつもりで農協の店先で、 物色していたら 中から女性が声を掛けてきた。
誰?だろうか ぜんぜん記憶にない。

POOLがなんたら とか言うのです。
よくよく聞いてみれば、スイミングのお仲間でした。
水着でなく、ばっちりメイクしたお顔でしたので わからなかった。
でも 名前は?しらない 今でも
こういうのは ちょっと 違いますかね


≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫
ないです。
早く軽いボーイフレンドどうしたら見つけられるか教えて”
 
≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫
思い出せないことは増えましたね〜。
しかも思い出すスピ−ドが決定的に遅いです。
瞬時にでてくる回数が少なくなってしまいました。
悲しい限りです。


≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫
都合が悪い事は忘れたふりするしかない?
政治家は今迄にも多くの人が「記憶にない」
って言った時には私、憤慨してた。
塩爺が同じことを言っても憤るより「またまたぁ〜」と苦笑。

そう言うしかないよねぇ・・・なんて許してしまうのは私だけ?
これって、狡猾そうな感じがしない塩爺のイメージ得?

人間って自分に都合のいいことはしっかり記憶しているけれど、
逆の場合は、忘れるようになっている?
プライベートなことならそれでいいけれど、
公の場での発言は、ほんとうは忘れてはいけません。

≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫

≪≫≪amigoの場合≫≪≫


今回の質問は、メール返信も少なかったので、いい質問とは言えないようだ。
老いの象徴的存在として「呆け」という言葉がある。
その前兆がこの引き出しから記憶が出せないということ。

若い若いと朽ちていく肉体の中のこころは、そう思っている。
でも、名前が出てこないこと、その回数の累積は、その若さを間違いなく 否定しているようだ。いかがだろう

メルトモ交信状況その8
・メニューへもどる