今週のおすすめ本


ブック名 大好きなことをしてお金持ちになる
(副題)あなたの才能をお金に変える6つのステップ
著者 本田健
発行元 フォレスト出版 価格 1360円
チャプタ

@大好きなことをして成功する人
A大好きなことをしてお金持ちになる仕組み
B成功する人たちだけが知ってること
Cあなたの才能をお金に変える6つのステップ
D「普通の人生」から「お金持ちの人生」への移行期をどう乗り切るか
E成功する人に必ずやってくる5つの試練
F大好きなことでお金持ちになる人が持つ9つのメンタリティー
G大好きなことで成功している人たち

キーワード 大好きなこと、お金の流れ、ライフワーク、ビジョン、分かち合い、情熱
本の帯(またはカバー裏) 本当にやりたい仕事って何ですか?

気になるワード
・フレーズ

・この本は、幸せに成功したいという人を対象にしています。
・大好きなことをやると成功しやすくなるのは、ツキがよくなるからです。
・リストラを「自分らしい人生を生きるチャンス」として考えられるなら、 自分のライフワークを見つけることも可能です。

・無意識のうちに周りを巻き込んでしまうほど、あなたは情熱を傾けられることが ありますか?他人を巻き込む前に自分がどれだけワクワクできるかが重要になってきます。
・どんな分野でも成功している人は、ビジョンを持っているのです。
・独立しなくても、十分ライフワークを生きられます。 自分らしさが生かせるのなら、わざわざ大変な思いをする必要はありません。

・人生で幸せに成功するためには、自分にとって、何が大切なのかを考えることが先決です。
・自分の気持ちに忠実に、周りの人の評価に流されず、本当に自分にとって好きなことに邁進 することで、自分も周りも満たされ、幸せになるという生き方を見せてくれています。
・20世紀の物質主義の延長で、まだまだ多くの人が、外側の世界に目を奪われています。 自分らしく大好きなことをやるよりも、目先のお金や経済的安定を選んでしまっているように 感じます。

・私は、新しい何かを学ぶ時、不思議に思うことがあります。それは学ぶ必要のある人ほど 学びをやめ、学ぶ必要のない人ほど、もっと学ぼうとする傾向があるということです。
・人生をどう生きるかあなた選択できる→人生は一度きり→学ぶ態度が人生を決める→ ほんの少しの勇気で人生は驚くほど変わる→さあ行動のとき(楽しいことを思いっきり やってみよう)→あなたはどんな一歩を踏み出しますか。


かってに感想
なぜこの本を買ったのか?
「大好きなことする」それでいて金持ちまでとは言わないが、それなりに生きていく だけのお金がもらえないのか。
セカンドライフを迎える前にそんな気持ちで買ってみたのだ。

筆者はチャプタ3で4つの生き方に分類している。
ビジネスオーナー、投資家、自営業、従業員。
私は、どう考えてみても「従業員」として、安定した収入を得るために生きてきた。
ただ、50代に入って、このままの生き方でいいのか、自分の大好きなことは何もなかったのか。
少し疑問を持ち始めている。
第二の会社に出向し、役立たない自分だから余計にそう思うようになった。

この本は、「あなたは自分の大好きなことをやって生きていますか?」なんて問いかけから始まる。
さらにきつい問いかけ、「もしそうでないなら、あなたはなんのために人生を生きてるのでしょう? 生きていくため?家族のため?両親のため?会社のため?それとも何となく?」
ここに至り、もう自分の好きなことをして生きてもいいのではないかと思ったのである。

お金持ちという言葉はあまり好きではないが、自分の半生を振り返って見て、どうも筆者がいう 「小金持ち」という言葉の響きが好きなように、結果としてそんな人生を生きてきたようだ。
問題は、ライフワークとしての大好きなことなのだ。
別にだいそれたことをしたいわけではない。
組織に縛られず、大好きなことをして小金がもらえないか、ただそれだけなのだ。

大好きなこと、いいヒントがある。
「自分がどれだけワクワクできるか」
「朝から晩までやっても飽きない」「自分らしさが生かせる」「面倒くさいことが気にならない」 これなのだ。

では、その大好きなことをビジネスにするには。それがまさにこの本の真骨頂なのだ。
それは、成功する人の7つの特徴、成功の方程式、大好きなことで成功するメカニズム、 あなたの才能をお金に変える6つのステップ。
さらに、ビジネスシステムをつくる5つのポイント、これからのサービス型ビジネス成功の3つの 条件、「普通の人々」から「お金持ちの人生」への4つのステップ、移行期をうまく乗り切れない 5つのパターン、へと続く。

その他にも「あなたの中に眠る才能を知る」なんてある。
と言って、いまさら自分に埋もれた才能があるとも思えないが、確認のつもりでアンケートに 書き込んでみたのだが・・・。
思ってた通り、たいした特性は出てこなかった。
20代から30代の血気盛んな人は、客観的に自分を分析してみるのにいいかもしれない。

読み終えていずれにしても、表紙の裏にある6つの質問の1つでもチェックがついたら、一読の 価値はあるとそう思えたのだ。
ということで、その6つの質問を書き出しておこう。

@今やってる仕事は、心から好きなことではない。
Aこのまま今の仕事を続けても、バラ色の未来はない。
B自分の好きなことが何か分からない
Cもう一度人生をやり直せるとしたら、今とは絶対違うことやる。
D独立したいと思っているが、なかなか勇気が出ない。
E好きなことを仕事やビジネスにする方法が分からない。

いかがだろう?


・メニューへもどる