![]() |
☆近所の童子たちが、テレビのある家に10円玉を持って集合し、「月光仮面」「赤胴鈴之助」を見るのが楽しみであった時代。 ☆童子たちのあそび場はもっぱら神社の境内や、舗装されていない道端、田圃、小川でそれぞれが工夫して金のかからないあそびを考え出していた。 島島東潟[ミとり、いととんぼとり、肥え船あそび、石蹴り、わらの隠れ家、木の寝床、すぎてっぽう……………島島 ☆「おやつ」は昔懐かしい駄菓子、簡素なおふくろの味、屋台の味 ☆それでいて実においしいものばかり 島島唐マんぱん菓子、わた菓子、水飴、わらびもち、味噌田楽・・・・・島島 ☆稚拙な絵は、私の中に残っているイメージで描いている。だから、記憶違いをしている部分が結構あるかもしれないのでご容赦を!! |
▲ホームページ開設当初から、ずっと更新してきた。 ▲いろいろなことをやってきて、楽しんでいたものだと思う。 ▲それも金をかけない遊びとか、手作りの味というのが定番になっていたようだ。 ▲時代は大きく変わった、物があふれかえり、それなりに金もみなもっている。 ▲だから、自分たちで遊び方を考えてということはほとんどなくなった。 ▲遊び作りが、完全な商売になってしまったようだ。 ▲2002年1月これでこのHPを終わりにすることとした。 |
☆少年時代の遊びと食べ物・風物アラカルテ |
![]() ☆少年時代クラブアルバム |