<<22年目書き込み帳>>

月分

おぼえ


2023年創作活動

探そう!!


<<2023年チャレンジプラン>>
16回広島展示会企画、展示


2023年日常活動

暇をつぶそう


<<2023年日常月間プラン>>
<充電活動><展示活動>
1月・・・素材活動
1月下旬・・・造形開始
2月・3月・・・主な作品造形終わり
3月・・・焼成開始
4月〜7月・・・鬼造形など大作作り

8月・・・お休み
9月〜10月・・・干支造形、鬼作品搬出
11月・・・展示会作品梱包
12月・・・展示活動(発送など)、来年素材活動、反省&飛躍


創作テーマ


◆いろいろな動物を成形しながら、「クスッと笑える」「なつかしさ」「動き」のある作品作り


◆<今年のキーワード>「解放」「巨匠(岡本太郎・ピカソ・草間彌生)『太陽・抽象・水玉』」「石の上」

◆<動物などには>
魚、鳥、地上動物、縁起物、お気に入り動物、河童、鬼、龍、地蔵、猫、狸、蛙、梟、獅子、童、爺、亀、河馬、鯉


大作アイデア


<鬼造形>
@大鬼ボー
A鬼坊
B
C
D

<動物造形>
@岡本太郎の鐘、獅子太陽の塔
@コロナからの解放運動:三年は骨身のしみた(足かせ、しゃべり・飲み・シェークハンドなど)
A救の木地蔵
Bそれぞれの雄叫び(金魚、ワニ、カメレオン)
Cアイ―ン元祖・初代・二代
D紅白玉入れ、金魚〜金魚と組み体操、フォークデダンス

E大老神(岡本太郎、渋沢栄一、雪舟)
Fピカソ+ピカソ抽象画の牛馬+一筆画
G鐘つく蔵、もったり草間流(南瓜と南瓜帽)
H龍鯱
I爆弾はもういらない
Jステッキな街にもう一度明かりを
Kピエロ獅子の塔
<その他>
・素焼+アクリル絵の具


好楽作品展示ネット


◆鬼北町歴史民俗資料館
◆四万十川海洋堂カッパ館
◆龍のミュージアム


コンペ&展示会



<鬼コンペ>
<広島展示会>・・・12月生徒さん課題「特になし」


気になる造形家・美術家など


@岡本太郎
Aピカソ
B大石雪野
C草間彌生


干支&ニュー動物等


<@2023年干支>
卯→辰

大型一体化作品・切断造形


いろいろアイデア


<その1>
@コンポーネント
Aコラボレーション
Bシリーズもの
C人間の所作、遊び、少年時代、子供と
D童話、童画、童謡、アニメ、昔の主役
E時の話題を動物で表現
F季節の変化を表現
Gカレンダーに合わせて表現
H現代釉薬の克服(1200度)・・・焼成プログラム作成
I大作ひび割れ克服

<その2>
@○○動物のパターン
Aオヤジパターン
B○○焼、○○陶芸家の表現方法・技法学習
C材料、ツール活用・・・京白土、黒陶粘土
D十二支
E置物用途工夫(壁掛け用)
F乾燥彫刻
G十二支ウオッチ
H動物に模様を
Iレリーフ

 

陶芸メニューへ