**2025年4月陶芸道**


<<今年の中型作品、造形スタート、鬼造形コンペと応募作品>>

「今年の中型作品」といっても、造形をするわけではない。
先生のところにある過去作品を整理する意味から、10体程度を選んだのだ。
というのは、後期高齢者になり、今年から鬼造形以外の中型作品は、在庫を少なくするため、造形しないことにしたのだ。

寒さが抜けきらない季節が続いたことと、孫の面倒を見ることが続き、かなり造形のスタートが遅くなった。
4月17日からようやく始めたら夏日の日が続き、挫けそうだったが、乗り切った。
今年も、夏日が早くやって来そうなので、6月一杯までが工房活動になりそうだ。

4月13日「鬼北町の町長選挙」があった。
「鬼造形コンペ」開催の継続に不安があった。
現町長が当選という運びなり、継続を期待している。

ということで、早速新作にとりかかった。
「鬼団子」は過去の鬼作品を先生のところから寄せ集め、コンポはすでにできた。
新作の「閻魔様」、造形スタートと同時に作り、ほぼできあがった。
問題は、台座と閻魔様を支える鬼連とのコンポなのだ。

*****************作品群**********************
器物類・・・書見台、台座
動物・・・狸、カワウソ
人・・・なし
架空・擬人動物・・鬼
その他造形・・・なし
******************作品群**********************

☆☆☆☆☆☆☆☆マイキーワード☆☆☆☆☆☆☆
『十二支』『縁起物』『動物造形』


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



 

**2025年3月陶芸道**


<<材料見積、ラフスケッチ、ユーチューブ、ガチャガチャコンペ>>

今年作りたい造形が、干支を除いてほぼ決まったので、材料を見積もってみた。
今回はラフスケッチ化したので、色合いがよくわかる。
どの色粘土がいるのか、判断して、ネットで注文しようと思う。

ガチャガチャ作品のラフスケッチが出来上がった。
ラフスケッチ化で下手なデザイン化ができたようだ。
あとは、造形あるのみなのだ。

過去作品のアップをユーチューブでしている。
大抵の作品が400視聴ぐらいある。
本当なのだろうかと思ってしまう。

がちゃがちゃ作品の企画数が、それなりの数になった。
問題は、デザイン力なのだ。
春がやってきたので、やる気はそれなりに・・・。

*****************作品群**********************
器物類・・・なし
動物・・・なし
人・・・なし
架空・擬人動物・・なし
その他造形・・・なし
******************作品群**********************

☆☆☆☆☆☆☆☆マイキーワード☆☆☆☆☆☆☆
『十二支』『縁起物』『動物造形』


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



 

**2025年2月陶芸道**


<<がちゃがちゃコンペ結果、鬼北町長選挙と鬼作品、ラフスケッチ>>

昨年もがちゃがちゃコンペに応募した。
審査結果のメール通知が届いた。
一点の「入選」で終わった、寂しいような追加造形しなくてよいというほっとした気持ちが入り混じっている。

この10年鬼作品を募集している「鬼北町」で町長選挙が予定されているようだ。
場合によっては、「コンペの中止」がされるかもわからない。
できれば、今の町長が選出され、あと1回鬼造形コンペがあることを期待したいものだ。

もし、今年も鬼コンペがあれば、造形予定の作品を2つ予定している。
そのうちの一つに過去造形した鬼作品を「鬼団子」で出品したいと思っている。
その鬼の過去作品が先生の所から、無事に届いたので、どのようなコンポにするか考えるのが楽しみだ。

今年の、造形作品のラフスケッチがほぼできた。
いつもなら、スケッチブックで色付けなしだが、今年は違うのだ。
パソコンのソフトを使って、色付けをしてみたのだ。
これがあれば、釉薬選定や色付けにかなり役立つだろう

*****************作品群**********************
器物類・・・なし
動物・・・なし
人・・・なし
架空・擬人動物・・なし
その他造形・・・なし
******************作品群**********************

☆☆☆☆☆☆☆☆マイキーワード☆☆☆☆☆☆☆
『十二支』『縁起物』『動物造形』


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



 

**2025年1月陶芸道**


<<ガチャ作品搬送、ラフスケッチ、展示会場、鬼参加賞>>

昨年、「がちゃがちゃコンペ」に4作品を応募した。
4作品目は応募するかどうか考えた末に、18日に追加応募した。
すでに梱包していたその4作品を、年明けに搬出した、無事に届いたようだ。

2025年造形アイデアを手書きのラフスケッチに落としている。
中旬で大体できあがった。
がちゃがちゃコンペと鬼コンペを意識したものになった、問題はコンペがあるかどうかだ。

昨年の暮れに、先生宛に展示会場選定案を表にまとめて送った。
開催日と会場選定を合わせて、検討したものである
後は、先生と生徒さんとで結論を出してもらうことにした。

第10回鬼造形の発表があってから、2カ月が過ぎようとしていた。
玄関のピンポンが鳴った、参加賞が届いたのだ。
私の好物の甘い物である、鬼の形をした「バウムクーヘン」だ、ありがとう。

*****************作品群**********************
器物類・・・なし
動物・・・なし
人・・・なし
架空・擬人動物・・なし
その他造形・・・なし
******************作品群**********************

☆☆☆☆☆☆☆☆マイキーワード☆☆☆☆☆☆☆
『十二支』『縁起物』『動物造形』


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆