**2019年12月陶芸道**
☆☆☆☆☆☆☆☆マイキーワード☆☆☆☆☆☆☆ |
**2019年11月陶芸道**
☆☆☆☆☆☆☆☆マイキーワード☆☆☆☆☆☆☆ **2019年10月陶芸道**
☆☆☆☆☆☆☆☆マイキーワード☆☆☆☆☆☆☆ **2019年9月陶芸道**
☆☆☆☆☆☆☆☆マイキーワード☆☆☆☆☆☆☆ **2019年8月陶芸道**
☆☆☆☆☆☆☆☆マイキーワード☆☆☆☆☆☆☆ **2019年7月陶芸道**
☆☆☆☆☆☆☆☆マイキーワード☆☆☆☆☆☆☆ **2019年6月陶芸道**
☆☆☆☆☆☆☆☆マイキーワード☆☆☆☆☆☆☆ **2019年5月陶芸道**
☆☆☆☆☆☆☆☆マイキーワード☆☆☆☆☆☆☆ **2019年4月陶芸道**
☆☆☆☆☆☆☆☆マイキーワード☆☆☆☆☆☆☆ **2019年3月陶芸道**
☆☆☆☆☆☆☆☆マイキーワード☆☆☆☆☆☆☆ **2019年2月陶芸道**
☆☆☆☆☆☆☆☆マイキーワード☆☆☆☆☆☆☆ **2019年1月陶芸道**
☆☆☆☆☆☆☆☆マイキーワード☆☆☆☆☆☆☆
<<19年目、案内状、梱包>>
来年で19年目となる陶芸生活。
創作意欲が先細りつつあるようだ。
素材に頭が働くなったからなのだが、・・・待つしかないようだ。
陶芸仲間に毎年案内状を送付している。
去年と今年、送付したが着いてない。
住所に間違いはないのだが・・・。
今年の作品は、高さがあり、梱包箱が苦労した。
輸送料を倹約しようとサイズを大きめにした。
梱包数は減ったが、大きさで高くなりそうだ。
*****************作品群**********************
器物類・・・なし
動物・・・なし
人・・・なし
架空・擬人動物・・なし
楽器その他・・・なし
******************作品群**********************
『十二支』『縁起物』『動物造形』
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
<<鬼輪ピック、レリーフ、最終焼成>>
新体操の女性をモチーフに三体目にチャレンジした。
再来年用の鬼作品にしたいのだが・・・。
少し迫力と色気に欠けるようだ。
レリーフを4個作った。
思うほどにいいアイデアが出なかった。
段々と脳活動も停滞しているようだなあ。
昨年と比べ、最終焼成が少し遅くなった。
11月初旬にずれ込みそうだ。
いつもながら、釉薬に自信がないのだ。
*****************作品群**********************
器物類・・・なし
動物・・・ネズミ
人・・・鬼
架空・擬人動物・・なし
楽器その他・・・五輪
******************作品群**********************
『十二支』『縁起物』『動物造形』
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
<<造形再スタート、ネズミのバリエーション、展示会>>
7月19日〜9月8日長い休息だった。
再開するとき、いつももう作られないのではと思ってしまう。
大丈夫だった、獅子二体から始めた。
ネズミの造形、大きなものから始めた。
有名なキャラ物でやってみた。
そして、小さなネズミのバリエーションと移った。
展示会の準備を始めた。13回目である。
先生からやめようとの声はなかった。
自分自身では作りたいものが出なくなったら、潮時だと思うのだが・・・。
*****************作品群**********************
器物類・・・なし
動物・・・ネズミ、獅子
人・・・なし
架空・擬人動物・・なし
楽器その他・・・重量挙げ
******************作品群**********************
『十二支』『縁起物』『動物造形』
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
<<応募用紙、造る気、鬼アイデア>>
初旬に鬼北町から応募用紙が届いた。
その中に、募集のチラシが入っていた。
昨年の作品「炉慕独鬼」が掲載されていた、少し顔がほころんだ。
この時期は、工房では作らない。
いつもなら扇風機をかけて室内で作っていた。
でも今年は、それもしなかった。年かなあ??
再来年の鬼造形アイデア出しをした。
それなりに浮かぶ。
そのアイデアの造形の仕方をどうするか、頭が回らない、残念だ。
*****************作品群**********************
器物類・・・なし
動物・・・なし
人・・・なし
架空・擬人動物・・なし
楽器その他・・・なし
******************作品群**********************
『十二支』『縁起物』『動物造形』
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
<<鬼ダルマ、本焼、鬼作品、現代釉薬>>
「鬼角三代」失敗作の頭部をどうするか。
ダルマ造形にすることにして作ってみた。
胴体部分と頭部とのコンポーネントが難しかった。
素焼きの後の本焼が続いた。
7月の中旬以降はしばらく焼成はやらない。
工房での造形も暑くてできないのだ。
今年の鬼作品「鬼角三代」ができあがった。
梱包も終わり、発送した。
今年も応募することができ、ほっとしている。
動物で東京オリンピア作品を作っている。
四体ほど現代釉薬青と黄を使用した。
1200度の別作成プログラムでやったがうまく焼成できなかった。
*****************作品群**********************
器物類・・・なし
動物・・・なし
人・・・なし
架空・擬人動物・・ダルマ
楽器その他・・・なし
******************作品群**********************
『十二支』『縁起物』『動物造形』
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
<<八鬼老、鬼角、アニマルオリンピア>>
鬼作品「八鬼老」ができあがった。
来年応募用の作品だ。
数で攻めてみた。
次に、「鬼角」ができあがった。
当初より、優勝カップとさかなクンを追加した。
と言っても「さかなクン」は既成の作品だ。
やっと今年の展示用作品に取り掛かっている。
テーマはもちろん「オリンピア」だ。
13体ぐらいできた、少し大きめにした。
*****************作品群**********************
器物類・・・なし
動物・・・カエル、ネズミ、フクロウ、イヌ、ネコ
カメ、ウサギ、鯉、イルカ
人・・・爺
架空・擬人動物・・・鬼女
楽器その他・・・槍、砲丸、円盤、フープ、バーベル
******************作品群**********************
『十二支』『縁起物』『動物造形』
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
<<本焼、狸と狐、地蔵>>
令和の初本焼、鬼女の台座が良く割れる。
感じとして割れるのが分かっているのに・・・
同じことを繰り返してしまうのだ、困ったものだ。
鬼も終盤を迎え、次の造形は・・・と探していた。
狸と狐にすることにした。
下手くそな造形だ。
笠地蔵の親分を作った。
笠を作り直した。袋や金棒や小槌も作り直した。
どうだろうか。
*****************作品群**********************
器物類・・・なし
動物・・・狸、狐
人・・・地蔵、鬼
架空・擬人動物・・・なし
楽器その他・・・笠、カップ、金棒、小槌、笑い袋
******************作品群**********************
『十二支』『縁起物』『動物造形』
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
<<三週間休息、本焼前>>
先月素焼を5回。
その反動で、三週間お休み。
その間、パズルに没頭した。
3週間何も考えなかった。
少しずつ次のアイデアが出てきている。
大したものではないが、まあいいか。
次ステップの釉薬掛けがある。
じっくりとやっていかないといけない。
作品の大きさが回数にかなり影響しそうだなあ。
*****************作品群**********************
器物類・・・なし
動物・・・なし
人・・・なし
架空・擬人動物・・・なし
楽器その他・・・なし
******************作品群**********************
『十二支』『縁起物』『動物造形』
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
<<八鬼老、大黒天、地蔵、焼成開始>>
鬼作品、二作目「八鬼老」の造形が終わった。
アイデア案出時は、創るのが大変だなあと思っていた。
作ってしまえば早いものである。
秀吉が愛した三面「大黒天」、造形に工夫が必要だ。
メインの大黒天に比較し、横の二面天が大きくなり過ぎたかなあ。
武将は、好きな仏像を前に祈ったというが、秀吉はどんな祈りだったのかなあ。
一気に六地蔵を造形した。
「笠地蔵」だ。
それぞれ手の形を変えてみた。
今年の焼成をスタートさせた。
窯に対して、作品が大きすぎた。
焼成回数が多くなってしまい、本焼が大変だなあ。
*****************作品群**********************
器物類・・・なし
動物・・・なし
人・・・大黒天、毘沙門天、鬼
架空・擬人動物・・・地蔵
楽器その他・・・なし
******************作品群**********************
『十二支』『縁起物』『動物造形』
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
<<鬼造形、窯ネジ>>
今月は鬼に始まり鬼で終わった。
造形自体もコンペ用を兼ねているので大きくなった。
乾燥には時間がかかりそうだ。
今年は1月から大きな作品を作りすぎた。
いままで小さな作品から、気になるものを大きな作品へと作ってきた。
作りながら、最初の作品がいいように思えたからだ。
昨年錆びたネジの交換をしたいと部品をお願いした。
小さなネジが届いたが、あれから3カ月大きなネジは届いていない。
下旬に再度メールを送信したが、1週間経ったが何とも言ってこない。
*****************作品群**********************
器物類・・・なし
動物・・・なし
人・・・鬼
架空・擬人動物・・・なし
楽器その他・・・なし
******************作品群**********************
『十二支』『縁起物』『動物造形』
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
<<造形スタート、陶芸用コタツ、鬼造形>>
ほぼ2カ月粘土に触らなかった。
新鮮さを感じいい造形がスタートした。
少し飛ばし過ぎているようだ、イボ痔に注意したい。
毎年陶芸用に使用していたコタツを分解清掃した。
点灯し一日目に切れてしまった。
大きめのコタツに替えた。
鬼造形アイデア、いいアイデアだったのか、それなりにやっている。
自分の中にある造形が出ているのかなあ?
影を見ていると、なんといい形なのかなあと思ってしまうのだ!?
*****************作品群**********************
器物類・・・なし
動物・・・キツネ、タヌキ
人・・・鬼
架空・擬人動物・・・なし
楽器その他・・・三味線
******************作品群**********************
『十二支』『縁起物』『動物造形』
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆