**2016年12月陶芸道**


10回目の広島展示会が無事に終了した。
その10回の間、最初のギャラリーが閉店となり、現在のSORAになった。
展示レイアウトは、新しいギャラリーで固まった。

10回の間、意外にも自ら工房か窯を持とうという人は、一人も現れなかった。
搬入・搬出、先生の生徒さんの協力で大分楽になった。
その分、少し雑になっている。

今回、久しぶりに訪問してくれたKさんは、「エネルギーがある」と言ってくれた。
私への誉め言葉としては最高のものだ。
もう少し話を聞きたかったのだが・・・。

*****************作品群**********************
器物類・・・なし
動物・・・なし

人・・・なし
架空・擬人動物・・・なし
楽器その他・・・なし
******************作品群**********************

☆☆☆☆☆☆☆☆マイキーワード☆☆☆☆☆☆☆
『十二支』『縁起物』『動物造形』


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


 

**2016年11月陶芸道**


「鬼造形」コンペ、二カ月前に知った。
10月にできあがり、この上旬に事務局に送付した。
特に壊れたとも言ってこない。
作品は主催者が引き取りなので、もう何も考える必要がない。

来月の展示に向けて、ほぼ準備はできた。
梱包箱は、十箱程度になりそうだ。
心配は、展示会で息切れしないかどうかである。

作品作り、後半にも切れることなく、浮かんだ。
今年の作品作りは、中旬で造形は済み、乾燥を待つばかり。
焼成を丁寧にしないといけない。

*****************作品群**********************
器物類・・・十二支塔
動物・・・キリン、猫、酉、亀、フクロウ、ねずみ

人・・・なし
架空・擬人動物・・・なし
楽器その他・・・鈴
******************作品群**********************

☆☆☆☆☆☆☆☆マイキーワード☆☆☆☆☆☆☆
『十二支』『縁起物』『動物造形』


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


 

**2016年10月陶芸道**


やっと天鬼童子の造形、再造形が終わった。
後は、乾燥して、素焼、本焼きである。
「お天鬼団」にテーマも決まり、今年の創作活動も一段落した。

11月には、今年の作品を整理して、梱包作業に入る。
創作意欲が、段々なくなってくるのが気にかかる。
励みが見つけられないからだろうか。

干支の酉に発展性がない。
一つの造形にこだわりすぎのせいか。
それとも、頭の固さか?

*****************作品群**********************
器物類・・・なし
動物・・・鯰、酉、フクロウ、クエ

 人・・・天鬼童子
架空・擬人動物・・・なし
楽器その他・・・ペンペン太鼓、風袋、槍、雲、杖、パイプ
******************作品群**********************

☆☆☆☆☆☆☆☆マイキーワード☆☆☆☆☆☆☆
『十二支』『縁起物』『動物造形』


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


 

**2016年9月陶芸道**


今年の作品作りは、こんなものかと思っていた。
たまたまネットで検索していたら、あるコンペを見つけた。
「鬼」である、2012年に沢山作っていた。

まだ、一部作品が残っていないものかと先生に尋ねたが、きれいさっぱりなかった。
どんなものを作ろうか、・・・すぐ決まった。
「八祓鬼童子」早速取り掛かっている。

何よりうれしいのは、すべて引き取ってくれることだ。
造形を始めながら、練れていないアイデアにがっかりしている。
でも、段々と違った形ができてきて、少しほっとしている。

*****************作品群**********************
器物類・・・なし
動物・・・十二支、鯰

 人・・・天鬼童子
架空・擬人動物・・・なし
楽器その他・・・太陽神台、琵琶、軍配、槍、筆
******************作品群**********************

☆☆☆☆☆☆☆☆マイキーワード☆☆☆☆☆☆☆
『十二支』『縁起物』『動物造形』


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


 

**2016年8月陶芸道**


7月、8月と焼成活動は休んだ。
素焼き作品が、いま窯の中に入っている。
特に今年は猛暑なので、休んでよかったようだ。

今月は、造形活動もかなり休んだ。
でも、今年作る作品は、ほぼ終わった。
大きめ作品を残すのみ。

作品作りに悩んでいた童作品。
「童心」というテーマで、こけし風に作ることにした。
今月中には、造形は終えそうである。
表情が勝負なのだが、イメージと指の動きが合わないのだ。

*****************作品群**********************
器物類・・・なし
動物・・・なし

 人・・・童
架空・擬人動物・・・なし
楽器その他・・・なし
******************作品群**********************

☆☆☆☆☆☆☆☆マイキーワード☆☆☆☆☆☆☆
『十二支』『縁起物』『動物造形』


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


 

**2016年7月陶芸道**


萬古焼へのチャレンジ、「どうぶつ」コンペはない。
ということで、今年の応募は何もなしとなった。
それなりに作ってはいるので、来年にしようと思う。

焼成は、7月・8月と休むことにした。
造形数は、それなりにできている。
アイデアが、止まっている。

大きな造形アイデアはあるが、工房では無理。
9月になって、やろうと思う。
孫にいただくアイデアはまだ続いている。

*****************作品群**********************
器物類・・・なし
動物・・・クエ、ハト、ミーアキャット、鶏、オシドリ
猫、トキ、クジャク
 人・・・タケちゃん
架空・擬人動物・・・龍
楽器その他・・・パイプ、笛(鳩、鶏)
******************作品群**********************

☆☆☆☆☆☆☆☆マイキーワード☆☆☆☆☆☆☆
『十二支』『縁起物』『動物造形』


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


 

**2016年6月陶芸道**


10回目の展示会、いいアイデアが浮かばない。
配布用はがきに工夫をしたいのだが、才能がない。
仲間からのアイデアもない。

配布用の作品はがきの作成をしている。
これもあまり工夫はない。
頭を使うことを忘れているようだ。

黒粘土、白粘土での作品作りは面白い。
化粧泥とか、アクリル絵の具とか釉薬とかとは、違う楽しみだ。
純粋に造形が面白いのだ。

*****************作品群**********************
器物類・・・カップ
動物・・・ライオン、鶏、ハシビロコウ、クロサイ、ネズミ、鯉
 人・・・童、童地蔵
架空・擬人動物・・・鯉のぼり
楽器その他・・・幟
******************作品群**********************

☆☆☆☆☆☆☆☆マイキーワード☆☆☆☆☆☆☆
『十二支』『縁起物』『動物造形』


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


 

**2016年5月陶芸道**


たまっていた作品の焼成が一段落した。
半年分の作品アイデアが終わった。
頭があまり回転しない。

焼き上がりを見ると、その作品への熱意がすぐわかる。
粘土に申し訳ない気がする。
主張がないのが見えすぎてしまうのだ。

私の熱烈なファンが黄泉の世界に。
まだまだ観ていてほしかった。
早速、童観音造形で合掌。

早くも、レリーフを作った。
信楽白粘土が固くなり過ぎ、こん棒でたたきながらの作業だった。
乾燥を急ぎ過ぎたのか、反り返ってしまった。

それにしても、干支のアイデアが全く浮かばない。
頭が怠けている。
合間合間でニワトリ作品の造形をするのだが、ピンとこないのだ、困ったものだ。

*****************作品群**********************
器物類・・・なし
動物・・・ミーアキャット、カカポ、ノスリ、ゴイサギ、夏目猫、マドンナ猫
      鯛、タヌキ、ニワトリ

人・・・孫、童観音
架空・擬人動物・・・なし
楽器その他・・・蓮、蓮の花、太陽神
******************作品群**********************

☆☆☆☆☆☆☆☆マイキーワード☆☆☆☆☆☆☆
『十二支』『縁起物』『動物造形』


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


 

**2016年4月陶芸道**


先月29日、4年ほど展示してもらっていた作品をあるギャラリーから持ちだした。
長年の展示に大いに感謝したい。
実は展示自体に気が重かったので、やっとスッキリした。

昨年から予定していたコンペがいまのところないようなのだ。
でも、その時に考えていたアイデア「メタボな休日」を作り上げた。
これで予定していた大作は、それなりに出来上がったのだ。

昨年注文を受けていた「カップ」を造形した。
白・黒粘土に黄・ブルーの釉薬を散らしてみた。
それなりにいい感じに焼き上がった。

鳥を飛ばしたフォルムを作りたい。
ということで、台板に棒をを立てることにした。
下部分に穴を開けて安定させたのだ。

*****************作品群**********************
器物類・・・カップ
動物・・・猫、キムネオオハシ、オシドリ雌雄、フクロウ、
      タヌキ、クエ

人・・・タケちゃん
架空・擬人動物・・・龍
楽器その他・・・兜、座椅子、琵琶、パイプ、岩、昆布
******************作品群**********************

☆☆☆☆☆☆☆☆マイキーワード☆☆☆☆☆☆☆
『十二支』『縁起物』『動物造形』


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


 

**2016年3月陶芸道**


3月、やっと初本焼をした。
何がしんどいか?釉薬がけなのだ。
素焼で一作品が爆発破損した。

久しぶりに、「カッパ館」にアクセスしたら。
七福カッパが赤の布シートの上に鎮座した展示物が、画像で紹介されていた。
さらに鳥居まで、ありがたいことである。

宮島店に、近況のお知らせを送付した。
なんとか、今年もいけそうだ。

大作の「夕焼け空」を黒陶で造形した。
いままでで一番の高さである。
乾燥後、のみで削った・・・ウム?!
上下を部品化して、焼成後、合体予定であるが・・・?!

*****************作品群**********************
器物類・・・なし
動物・・・カカポ、ミーアキャット、鶏、
      タヌキ、ハシビロコウ、ペンギン、アビ、猫

人・・・童、法師
架空・擬人動物・・・龍
楽器その他・・・学帽、琵琶
******************作品群**********************

☆☆☆☆☆☆☆☆マイキーワード☆☆☆☆☆☆☆
『十二支』『縁起物』『動物造形』


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


 

**2016年2月陶芸道**


麒麟の台座に童が座る。
大きな作品になったので、焼成が大変だ。
今年はまだ一度も焼いていない、窯の寿命が心配だ。

1月に「坊ちゃん」のテレビドラマに感化された。
役者の演技を見ながら、イメージし7体すべてができあがった。
幸いあだ名がついていたので、そこからピッタリのイメージ動物を探した。

「夏目家井戸端猫会議」を作り始めた。
動物一種類で配役すべて作るのはむつかしい。
どんな作品になるか楽しみだ。

昨年の11月25日以来の焼成をした。
最初は温度が上がらず、このまま窯の寿命が来たのかと思った。
何度か入り切りするうちに窯の温度があがり、まだいけるとほっとした。

*****************作品群**********************
器物類・・・兜
動物・・・ゴリラ、タヌキ、リビアヤマネコ(バステト)
      、カメレオン、カエル、カバ、キウイ、夏目家猫、サンマ
      、キウイ、アビ、フクロウ

人・・・タケちゃん
架空・擬人動物・・・麒麟、カッパ
楽器その他・・・太陽神、山高帽、瓢箪、車夫帽、学帽、鈴、カウボーイハット、巾着、六法
******************作品群**********************

☆☆☆☆☆☆☆☆マイキーワード☆☆☆☆☆☆☆
『十二支』『縁起物』『動物造形』


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


 

**2016年1月陶芸道**


11月21日〜1月8日造形休眠。
1月9日、久々に粘土に触った。
思い通りに指が動くかと心配したが、新年初作品無事出来上がった。

「万古七龍」のうち、五龍ができあがった。
それぞれのポーズや付属品も決まり、練った通りにできている。
造形としては、あまり新鮮味がない。

休眠していた期間、かなり素材活動をしていた。
それがよかったのか、作り始めると、造形は速い。
こころは満足しているようだ。

*****************作品群**********************
器物類・・・なし
動物・・・クエ

人・・・童地蔵
架空・擬人動物・・・龍、麒麟、太陽神
楽器その他・・・傘、がま口、学帽、ラグビーボール、琵琶
******************作品群**********************

☆☆☆☆☆☆☆☆マイキーワード☆☆☆☆☆☆☆
『十二支』『縁起物』『動物造形』


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


・陶芸メニューへもどる