**2012年12月陶芸道**


6回目の広島展示会が終わった。
新しい来訪者も結構いた。
もう少し、時間が足らないのかもしれない。

公民館デビューも1サイクル(造形、造形、釉薬がけ)すんだ。
やはり長年の君臨者がいるようだ。
新年会の誘いを受けた。
昼間の開催である、自由人になったような気がする。

カリグラフィーの女王から、注文がきた。
ペン置きなのだが、ツールとして機能するかあまり考えずに。
オーソドックスなものと、遊び風なものを作ってみた。
あまり「受け」はよくないようだった。

*****************作品群**********************
器物類・・・ペン置き、
動物・・カメレオン、馬、いるか
人・・・地蔵さん
擬人動物・・・なし
楽器その他・・・なし
******************作品群**********************

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
『きめ細かさ』『笑いと癒しの動物』『動物と器』『動き』『味がある』
『小さな陶器』『象嵌』『呉須絵』『浮き絵』
「おやじ十二態」「週創作活動」「四季四角花器」
『シリーズもの』『昔話』『自然動物の風景』
『懐かしさ』『ひょうきんな』『コラボ』

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


 

**2012年11月陶芸道**


広島展示会の準備も大体済んだ。
注文のあった、ヘビ年向けの置き物や、十二支塔などの本焼が残っているだけだ。
一部素焼で破裂したので、もう少し時間がかかりそうだ。

家人が、宮島に行くことになったので、展示場所に挨拶に行ってもらった。
誰もと一緒で、写真を撮られたようだ。

知人から、「ぐい呑み」の注文をもらった。
成田家カップの大きさということだった。

再来年の造形活動プランができあがってきた。
材料の準備に取り掛かっている。
覇気は減退しているが、まだ十分「やる気」はあるようだ。

3日にギャラリー用を「1箱」届けた。
来年の1月には、3回目の展示を予定している。
ありがたいことである。

24日本焼をしようと、スイッチを入れたところ「E01」のエラー表示。
温度センサーの故障、早速メールで問い合わせ、結果、交換部品3万円を 送付してもらうこととなった。
蓋を開けたついでに大量の煤を取り除いた。

*****************作品群**********************
器物類・・・コーヒーカップ、中鉢、ぐい呑み、インク壺
動物・・ラクダ、恐竜、ヘビ、ネズミ、龍
人・・・盛一爺
擬人動物・・・なし
楽器その他・・・俵
******************作品群**********************

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
『きめ細かさ』『笑いと癒しの動物』『動物と器』『動き』『味がある』
『小さな陶器』『象嵌』『呉須絵』『浮き絵』
「おやじ十二態」「週創作活動」「四季四角花器」
『シリーズもの』『昔話』『自然動物の風景』
『懐かしさ』『ひょうきんな』『コラボ』

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


 

**2012年10月陶芸道**


やっと「公民館デビュー」ができた。
岡山での展示会を通じて、行く気が出てきたのだが・・・。
やはり、こちらのクラブも、女性の数が圧倒的に多い。

参加した当日は、16名で男性は2名であった。
どうやらもう一人男性がいるらしい。
お邪魔ついでに、菓子と茶をご馳走になった。
 デビューついでに、20日に公民館祭りに家人と出かけた。

女性の花盛りである。
そんなことより、クラブで陶芸の話をしていると、とても楽しいのだ。
いつもわが家の工房で、一人で作っているより数段リラックスできる。
これからどう関わっていこうか思案のしどころである。

8日・9日サリー店で展示会をやった。
新聞への掲載は、ほとんど集客に影響がないことがわかった。
次回から送付しないことにしよう。

*****************作品群**********************
器物類・・・ぐい呑み、湯呑み、十二支塔
動物・・蛙、十二支、狸、へび、ねこ、フクロウ
人・・・爺蔵さん
擬人動物・・・なし
楽器その他・・・なし
******************作品群**********************

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
『きめ細かさ』『笑いと癒しの動物』『動物と器』『動き』『味がある』
『小さな陶器』『象嵌』『呉須絵』『浮き絵』
「おやじ十二態」「週創作活動」「四季四角花器」
『シリーズもの』『昔話』『自然動物の風景』
『懐かしさ』『ひょうきんな』『コラボ』

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


 

**2012年9月陶芸道**


今年のコンペ、搬出日が広島展示会に間に合わない。
先生と相談した結果、出展をやめることにした。
いずれにしても、賞状と盾が増えるだけだから、まあいいかなあ。
来年は、間に合わうことを祈るのみだが・・・。

七福神、「弁財天」「福録寿」これで、完成した。
そろそろご利益にあやかりたい。
特に、布袋さんの「開運」「良縁」のご利益なのだが、これも神頼みというところか。

今年になってから、動くことの億劫さが出てきた。
反省をして、ネットワークをもう一度掘り起こしてみたい。
自分が動くしかないのだ。

*****************作品群**********************
器物類・・・インク壺
動物・・龍、狸、へび、亀
人・・・弁財天、福録寿、寿老人
擬人動物・・・なし
楽器その他・・・なし
******************作品群**********************

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
『きめ細かさ』『笑いと癒しの動物』『動物と器』『動き』『味がある』
『小さな陶器』『象嵌』『呉須絵』『浮き絵』
「おやじ十二態」「週創作活動」「四季四角花器」
『シリーズもの』『昔話』『自然動物の風景』
『懐かしさ』『ひょうきんな』『コラボ』

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


 

**2012年8月陶芸道**

この時期どうしても、いわゆる夏枯れとなる。
娘の彼氏が来たのもあるし、とにかく暑いのだ。
いい意味での充電期間である。

大作の第二作の構想とパーツができあがった。
コンポーネントしてみたのだが・・・。
さてさて、本焼してどうなるかなのだろうが、こればかりはわからない。

第二作の焼成は、中途半端な結果になった。
もう玉はないので、これで行くしかないのだ。
今年のコンペも終わった。

「七福神」の形がそれなりにできあがってきた。
正直、盛り上がりに欠けるのだ。
何かが足りないのだろう、いわゆる発想の枯渇状態なのである。

*****************作品群**********************
器物類・・・箸置き
動物・・ライオン、カエル、龍、蛇、タヌキ
人・・・大黒天、布袋さん
擬人動物・・・なし
楽器その他・・・大作台座
******************作品群**********************

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
『きめ細かさ』『笑いと癒しの動物』『動物と器』『動き』『味がある』
『小さな陶器』『象嵌』『呉須絵』『浮き絵』
「おやじ十二態」「週創作活動」「四季四角花器」
『シリーズもの』『昔話』『自然動物の風景』
『懐かしさ』『ひょうきんな』『コラボ』

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


 

**2012年7月陶芸道**

知人の激励会で「寿老人」を贈呈した。
「早速、玄関の処に飾らさせて戴きました」というメールをいただいた。
うれしいかぎりである。

その席上で、他の先輩から、龍の注文をいただいた。
さて、どうであろう、思いの形というか、注文者の思いの通りのものができるだろうか。
こればかりは難しいのだ。

コンペのアイデアを考えてみた。
大作は爆発したので、コンポで作ることにした。
少しずつ部品作りを始めた。
さてさてどうなるのでしょうか。

*****************作品群**********************
器物・・・なし
動物・・ライオン、カエル
人・・・大黒天
擬人動物・・・遊鬼
楽器その他・・・なし
******************作品群**********************

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
『きめ細かさ』『笑いと癒しの動物』『動物と器』『動き』『味がある』
『小さな陶器』『象嵌』『呉須絵』『浮き絵』
「おやじ十二態」「週創作活動」「四季四角花器」
『シリーズもの』『昔話』『自然動物の風景』
『懐かしさ』『ひょうきんな』『コラボ』

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


 

**2012年6月陶芸道**


知人の勇退に伴い「七福神」にチャレンジしている。
「寿老人」で健康と長寿を願って焼き上げたい。
「喜んでもらいたい」からなのだ。

最初は、差し上げ物ということで、龍とヘビを作ってみたのだが、どうもピンとこなかった。
そこで思案した結果、「七福神」となったわけなのだが、・・・。
では、どの神様がいいのか。結果は「寿老人」となったわけである。

アイデアも夏枯れである。
やはり、どこかしこ動いてみないと、ポンポンと出ないのである。
それには、いろいろな人との出会いが大切なようである。

「千住博」さんの本「わたしが芸術について語るなら」を読んで思ったことは、
話のきっかけ作りが下手な私にとって「陶芸」は、
そのきっかけとなるいいツールなのだということである。
*****************作品群**********************
器物・・・なし
動物・・ヘビ、ネコ、狸、十二支、カエル
人・・・七福神
擬人動物・・・なし
楽器その他・・・なし
******************作品群**********************

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
『きめ細かさ』『笑いと癒しの動物』『動物と器』『動き』『味がある』
『小さな陶器』『象嵌』『呉須絵』『浮き絵』
「おやじ十二態」「週創作活動」「四季四角花器」
『シリーズもの』『昔話』『自然動物の風景』
『懐かしさ』『ひょうきんな』『コラボ』

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


 

**2012年5月陶芸道**


「何かを作りたい。作りつづけたい」と思う気持ちを維持するのは、何なのだろうか。
いい作品とか、美しい作品とか、きれいな作品とか??ということではない。
結局、人に喜んでもらいたいのだろうか。

久し振りに、マグカップを作った。
柄を三色粘土で作ってみたのだが。
形は、不思議と同じようなものになってしまう。

鬼の大作、三鬼目ができあがった。
「諦念鬱屈虚空自蔵」と命名した。
できあがってしまうと、いつものことなのだが、物足りない。

いい発見をした。
「大崎透先生」のノウハウである。
早速試している・・・楽しみなのだあ?!

*****************作品群**********************
器物・・・マグカップ
動物・・ゾウ、イルカ、牛、カエル
人・・・自蔵さん
擬人動物・・・河童
楽器その他・・・なし
******************作品群**********************

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
『きめ細かさ』『笑いと癒しの動物』『動物と器』『動き』『味がある』
『小さな陶器』『象嵌』『呉須絵』『浮き絵』
「おやじ十二態」「週創作活動」「四季四角花器」
『シリーズもの』『昔話』『自然動物の風景』
『懐かしさ』『ひょうきんな』『コラボ』

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


 

**2012年4月陶芸道**


広島のKギャラリーが19日・20日オープンした。
二日間で30人程度来店。
特に一日目に26人も来ててんてこまいだったとか。

そんな中、いくつかの作品が売れたらしく、買われたお客さんが、 5月の搬入を待っていると、言ったとか。
嬉しい限りである。

懸案の「大鬼」を窯で乾燥させた。
撥水液を塗布して新プログラム「110℃」で2度目の乾燥もした。
そして、さらに撥水液を塗布した。

宮島のギャラリーが賑やかである。
カエルやライオンの歯磨きなどが売れたらしい。
いつものように外国人の方にも売れたらしいのだ。
カエルを買い上げた人が、呉のデザイナーとかで「センスがいい」と言ってくれたとか。

熊野ギャラリー企画案なるものを、策定した。
25日早速送付したのだ。
こういうのを考えるのは実に面白い。

*****************作品群**********************
器物・・・なし
動物・・へび、猫、鯰、たぬき
人・・・なし
擬人動物・・・なし
楽器その他・・・なし
******************作品群**********************

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
『きめ細かさ』『笑いと癒しの動物』『動物と器』『動き』『味がある』
『小さな陶器』『象嵌』『呉須絵』『浮き絵』
「おやじ十二態」「週創作活動」「四季四角花器」
『シリーズもの』『昔話』『自然動物の風景』
『懐かしさ』『ひょうきんな』『コラボ』

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


 

**2012年3月陶芸道**


新しい展示場の店主にお会いしてきた。
自宅を改装して、展示テーブルは3脚からということらしい。
テーブルクロスやらいろいろと尋ねられたが、すべて「良しなに」ということで終わった。

大物を素焼にかけたが、爆発させてしまった。
もう1作品をどうしようかと悩んでいる。
窯がかなり傷んだので、再度焼成ができるか、気にかかる。

造形は、へび変化や鯰や泥鰌と遊ぶ鬼さんを作っている。
どうも展開に苦しんでいるのかなあ!!
まあそんなに悩まないで、とにかく指を動かそうと思っている。

川魚で違う展開ができないか?
子供のころの遊びをイメージしながら、やってみよう。
時にはおお!と思うことが出てきたりする。

*****************作品群**********************
器物・・・なし
動物・・へび、鯉、鯰、どじょう
人・・・自像さん
擬人動物・・・なし
楽器その他・・・なし
******************作品群**********************

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
『きめ細かさ』『笑いと癒しの動物』『動物と器』『動き』『味がある』
『小さな陶器』『象嵌』『呉須絵』『浮き絵』
「おやじ十二態」「週創作活動」「四季四角花器」
『シリーズもの』『昔話』『自然動物の風景』
『懐かしさ』『ひょうきんな』『コラボ』

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


 

**2012年2月陶芸道**


今年から初めての場所での展示会を行なった。
サリーズヘアーの閉店日を利用したのだ。
インテリアがいいので陶芸の展示にぴったりだった、ありがたいことである。

造形は、「ひょうきん自像」「へび〜龍へ」「干支の展開」「シャイ内向自像」
鬼さんの展開はうまくいっている。
問題は干支の展開なのだ。

今年の初窯は、2月になってしまった。
まあ3月以降にそれなりに調整すればいいだろう。
焼きは、相変らず破裂が心配で、自像さんが少し破裂した。

朗報としては、新ギャラリーへの展開が出てきた。
広島の地であるが、楽しみである。
岡山での1ショップはやめることにした。

*****************作品群**********************
器物・・・釣鐘
動物・・へび、猫、パフィン、猪、トラ、牛、鯉
人・・・自像さん
擬人動物・・・龍
楽器その他・・・なし
******************作品群**********************

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
『きめ細かさ』『笑いと癒しの動物』『動物と器』『動き』『味がある』
『小さな陶器』『象嵌』『呉須絵』『浮き絵』
「おやじ十二態」「週創作活動」「四季四角花器」
『シリーズもの』『昔話』『自然動物の風景』
『懐かしさ』『ひょうきんな』『コラボ』

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


 

**2012年1月陶芸道**


サリーズへの展示準備ができた。
新聞記載のはがき・前回訪問者へのはがきを送付した。
大河ドラマ平清盛の関係で宮島が熱くなりそうだ。

造形は、「猫」「へび」「自像さん(鬼)」
ヘビの展開はどうだろうか。
それなりに、できている。

自像さんの展開も面白い。
自分のなりを分解して作っていくのだ。
たいした自分ではないが、人間60年も生きれば、いろいろある。

猫の展開も面白い。
招き猫に応募してもう展開はできないのかと思っていたが・・・。
でも、それなりにできたのだ。

*****************作品群**********************
器物・・・なし
動物・・へび、猫、パフィン、
    カエル、
人・・・自像さん
擬人動物・・・なし
楽器その他・・・なし
******************作品群**********************

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
『きめ細かさ』『笑いと癒しの動物』『動物と器』『動き』『味がある』
『小さな陶器』『象嵌』『呉須絵』『浮き絵』
「おやじ十二態」「週創作活動」「四季四角花器」
『シリーズもの』『昔話』『自然動物の風景』
『懐かしさ』『ひょうきんな』『コラボ』

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


 

**2011年12月陶芸道**


招き猫の追加作品のアイデアが出てきた。
それなりに、造形では自己満足・・・
素焼・釉薬かけ・焼成すると満足未満なのだ??

今年の焼成は、21日で終了した。
たくさん焼成してきたが、まだまだ未熟。
楽しさが作品に出し切れていいない。

招き猫の作品が済んだ。
参加費と作品を早速入金・宅配した。
壊れずに届くことを祈っている。

大きな2作品のくり抜き無しで乾燥している。
素焼のできる大きさではない。
どうしようか。

広島での展示会、無事終了した。
80名程度見に来てくれた
ありがたいかぎりである。

*****************作品群**********************
器物・・・釣鐘
動物・・猫、鯉
    
人・・・自像っこ
擬人動物・・・なし
楽器その他・・・なし
******************作品群**********************

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
『きめ細かさ』『笑いと癒しの動物』『動物と器』『動き』『味がある』
『小さな陶器』『象嵌』『呉須絵』『浮き絵』
「おやじ十二態」「週創作活動」「四季四角花器」
『シリーズもの』『昔話』『自然動物の風景』
『懐かしさ』『ひょうきんな』『コラボ』

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


 

**2011年10月陶芸道**


やる気がでてきたのだろうか。
新しい作品キャラのスケッチができた。
鬼さんである。

キャラには、自像さんと名付けた。
その子には「自像っ子」とかってに名付けた。
自分の中の自分像が、造形として生まれれば最高である。

手が造りたいということで、結構動いてくれる。
藤原さんの作り方で、大物つくりをやってみた。
中の粘土もくり抜かないでやるのだ。
問題は乾燥と本当に爆発しないかということである。

2カ月程度ビニール袋内で乾燥後、電気窯で2度ほど乾燥してみようと思う。
この方法で、自分の大物作りを確立したい。
楽しみだ。

*****************作品群**********************
器物・・・小皿
動物・・招きネコ
    
人・・・自像さん
擬人動物・・・龍、カッパ
楽器その他・・・なし
******************作品群**********************

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
『きめ細かさ』『笑いと癒しの動物』『動物と器』『動き』『味がある』
『小さな陶器』『象嵌』『呉須絵』『浮き絵』
「おやじ十二態」「週創作活動」「四季四角花器」
『シリーズもの』『昔話』『自然動物の風景』
『懐かしさ』『ひょうきんな』『コラボ』

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


 

**2011年9月陶芸道**


S万十川カッパ造形大賞、岡山CCの搬入がすんだ。
広島展示会の月日を決め、作品を1箱、先生のところに持参した。
ことしの大きなイベントの山が1つ越せた。

造形は、二次元ネコ、コーヒーカップ、魚皿、菓子皿・・・
珍しいところでインク壺、龍への引継ぎ、わたしのキャラクター:yuula、笑う狸・・・
創作意欲は、イマイチなのだが、秋の訪れとともに少しだけ息を吹き返してはいるようだ。

広島展示会に向けて、10月・11月をどうするか。
沈んでいる意欲を浮かばせる以外にないようである。
何かのきっかけが見えない。

急がなくていい、ゆっくりでいいのだ。
いつもの少しずつの積み重ねでいこうと思う。
同じような趣味の人もいないので、自分の中の自分に期待したい。

*****************作品群**********************
器物・・・魚皿、カップ、インク壺、菓子皿
動物・・狸、ネコ、コアラ
    
人・・・yuula
擬人動物・・・龍、
楽器その他・・・なし
******************作品群**********************

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
『きめ細かさ』『笑いと癒しの動物』『動物と器』『動き』『味がある』
『小さな陶器』『象嵌』『呉須絵』『浮き絵』
「おやじ十二態」「週創作活動」「四季四角花器」
『シリーズもの』『昔話』『自然動物の風景』
『懐かしさ』『ひょうきんな』『コラボ』

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


 

**2011年8月陶芸道**


「再生」をテーマに大きな作品への再チャレンジ。
なかなかふんぎりがつかなかったのだが、くそ暑い中、やりましたよ。
さらに一回り大きな造形作品になり、 心配なのは、乾燥・素焼なのだ。

テーマも再考してみた。
『縄文の再生』に変えてみた。
そして、縄文の文様を入れてみたのだ。

で、さてさて、8月の一週間は『盆休み』いたしました。
でも、20日には、3回目の天満屋倉敷店の展示をした。
そして、暑い中、ほんの少し涼しくなったところで、本焼をいたしました。

この本焼により、『河童作品』も完成したい。
なんて書きながら、「やる欲」がイマイチなのだ。


*****************作品群**********************
器物・・・なし
動物・・フクロウ、コアラ、レッサーパンダ
    
人・・・
擬人動物・・・河童、鳩山兄弟、龍
楽器その他・・・縄文文様
******************作品群**********************

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
『きめ細かさ』『笑いと癒しの動物』『動物と器』『動き』『味がある』
『小さな陶器』『象嵌』『呉須絵』『浮き絵』
「おやじ十二態」「週創作活動」「四季四角花器」
『シリーズもの』『昔話』『自然動物の風景』
『懐かしさ』『ひょうきんな』『コラボ』

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


・2011.7月以前

・陶芸メニューへもどる