![]() |
≪≫≪≫≪≫ご近所さんを探せの輪≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ 2000年12月25日「ご近所さんを探せ」に会員登録。 登録後、メールは全く届かなかった。ネームのごとく待っていてもだめのようだ。 年が明けて、1月5日から「ひらめくキーワード」をたよりに年齢層も考えながら、初メールを送信した。 4月7日で約3カ月のきょうに至るまでに初メールを送信したご近所さんは、36名、返信くださったのが、15名。 いま現在続いているのが7名の方である。 ≪≫≪≫≪≫ホームページを通じての輪≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ 「amigoデジタルホーム通信」を通じて、メールをいただいている。 いま現在5名の方とのメール交信が続いている。 ≪≫≪≫≪≫仕事の輪≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ 「tadonネット」を通じて、14名の方とメール交信をしている。 ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ |
Q1:男は組織に忠誠を尽くし,これだけ家族のために頑張ってきたのにという自負があります。 仕事のためになることは家族のためになっていると思っているフシがあります。 当然仕事の付き合いを優先してしまいます。 ところが,定年近くなってあまりに家族とのギャップがあるのに気付くようです。 そうならないためにはどんなことに気をつければと思いますか? コミュニケーションの入り口・話題がなかなか見つからないのです。 そして、「粗大ゴミ」とか「濡れ落ち葉」などと言われてしまいます。 そうならないためには定年前の助走期間からどんなことをすべきなのでしょうか |
≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ あその通りだと思っています。 しかし団塊の世代の男性はユニークな人が多いですよ 個性が強いとか、個人を大切にして過ごしている人が多い。 この多くの人がしかる将来には、老人天国に伸びて行くのですから、 今から人生というか老後計画を立てておくのは、 一番の良い道かも知れませんね。 ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ まだ、女性は自分の身の回りのことが出来る間は近所づきあいもあり、 なんとか生活していますが、男性の方は会社以外での付き合いが出来ない方が多いです。 デイに来ても女性はおしゃべりをはじめますが、男性はだんまりです。 男性の方ももう少し社交的になって何か趣味をもっている人の方が生き生きしています。 ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ 今の私の気持ちとしては、年をとればとるだけパートナーが重要な要素になるなと思います。 暇な時間がたくさん出来たとしても、そうそう同性の友だちも遊んでくれません。 そしたら相性のいいパートナーがいてくれたら助かります。 (粗大ゴミ)(ぬれ落ち葉)と言われないようにするためには、 人それぞれだと思いますが、私の場合は、彼がおしゃべりで楽しい人だから一緒にいて飽きません。 一番簡単なことですが、一緒にいて楽しい旦那様をこころがけられたらいかがでしょうか? ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ 私の担当している方で60歳前半で左麻痺の男性がおりますが、その人の言葉を紹介しておきます。 「障害をもったおかげで、今はサークル活動で書道をしたり、 歌を歌ったり、デイで陶芸をしたりと、好きな時間をすごせる。」 プラス思考も大切です。 ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ 早めに定年後の目標を立て、少しずつ準備を始める。 夫婦で共に高めあえたらいいですよね。 (共通の趣味、あるいは目的は別でも・・・) これは、私自身が願っていることかもしれません。 しかし、現実はなかなか難しいです。 ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ 自分のことは自分ですることでしょうか。とりあえず。 する、しないはおいて、できる、できないはいざというときに大きいような気がします、 ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ 男性の中にも自分から進んで声をかける方もいらっしゃいます。 その方がデイを利用されている日は他の男性はその方をすごく慕っておられました。 自分からは声をかけれないが、かけてもらうとうれしいようです。 その方は体調を崩され、今は京都の娘さんの所にいかれました。 なんとなく皆、暇を持て余すようになっています。 しかし、少しずつ、自分たちから話かけようとする人も出てきています。 その人はいつも仲間がくると誰にでも挨拶をされる方でした。 男性はこれが出来ないのです。 今は、残った方たちが、ぎこちないですが、それをしてくれています。 男はいちいち言葉にしなくても、、、と、家庭でも思っている人が多いですが、 やはり、言葉にしないと、理解できないことも多いのです。 だから、家族との会話も大切ですよ。 ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ 家庭のことは、女性任せ、一家の主婦が、病気にでもなろうものなら、たちまち右往左往ですものね。 男性も、もっと家事に参加すべきと思います。 そのてん、佐藤さんは単身赴任してらっしゃるので、女性の有りがたみもわかるんじゃないでしょうか? ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ 仕事以外の人となるべく多く付き合うといいのではないでしょうか。 でも、会社にお勤めだとお付き合いしないといけない部分が多そうなので大変だと思います。 ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ |
Q2:「井戸端会議」というのがあります。 男からみれば実につまらないことのように思えてしまいます。 何か話すにも,目的がないといけないように思えてしまうのです。 もっとも,男たちも飲んで話をすることは実につまらないことが多いのですが, 井戸端会議の話すきっかけ等があれば |
≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ 実は私も苦手です。 仕事柄話はしますが、個人的には1人の方が気楽なんですよね。 ただ、あまりかたひじを張らずに、まずは挨拶から開始したら如何でしょうか。 ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ 「井戸端会議」 私自身、こういうものを批判的に思っておりました。 しかし、ある意味ではこういう時代だからこそ、必要なのかなとも思えます。 森総理が、IT革命を提唱して以来、加速度をつけてIT、ITと騒ぎまくっているように思えます。 パソコンを使い出して感じたことは、見ず知らずの方とメールのやり取りが出来る。 いろんな情報も得られる。素晴らしいことです。でも・・・余りのめり過ぎると・・・ ある本には、弧人主義なんてありましたが たわいもない、くだらないと思われる話でも、自分も馬鹿になって突っ込んでみる。 乗り遅れないこと・・・かな? 男性と女性では、話す内容も違うかもしれませんが・・・ ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ この件にかんしては、私もつまんなそうに思ってしまうので(笑) っていうかご近所の噂話的なものには興味がもてないので ただ、友達との話しはシンプルなものが多いです。 だいたい家族とかを中心にしたねたが多いです。 ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ 私も苦手です。職業柄、人と接する事が多い分、プライベートになると、 しゃべるのが、、いやになってしまって、 趣味を見つけたら如何でしょうか。 ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ |
Q3:「新聞社主催の趣味の講座というのがあります, ほとんどは女性を意識したものです。 加えて授業料が高いのです。 女性は独自のネット・口コミで適当に趣味の先生を探してきます。 こういったネットの上手な作り方・コツがあれば教えてください。 |
≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ 友達はマラソンをはじめて、 それで仲間が出来てます。お金のかからないものを探して。 以前は化石を探しにいったりしてました。 山のぼりとかも、自分のペースで出来ていいんじゃないですか? 定年を過ぎた男性で、ホームでボランティアをしている人もたくさんいますよ。 それで気の合う人が出来るみたいです。 私は今、詩吟をしてます。これは地区の公民館とかで教えてくれます。 月謝は3000円です。自分の声だけで出来ますよ。ストレスの解消にもなります。 ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ 私もサークルに入ったり、習いものも随分やりましたが、結局はやめてしまいました。 今、思い返せば何を本当は求めて入会したのか、はなはだ疑問です。 何かをやらねばという脅迫的な思いとか、自分の自己満足とか、 また、健康の為というのもありました。 ただ私と同様に入会しても、やめていく人もたくさんいました。 やめる時は、3、4人一緒です。 気のあった者同士で今度はその仲間になった人と旅行にいったり食事を楽しんだり、、、。 結局はそういう所に入会することって友だちを求めているのではないでしょうか? でも本当に学びたいとか、身につけたいという人もたくさんいらっしゃいますが、、、、、、。 ネットの上手な作り方ってむつかしい質問ですが、ホームページを作ってよびかけるしかないですよね。 ホームページの上手なつくりかたかな? ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ 一番手っ取り早いのが、地域の公民館でやっている趣味の講座に参加することではないでしょうか。 その中に集まった人から、次なるものを・・・ 自分の興味のあるものを、相手に見つけた場合、そこから話の糸口を持っていく・・・ 自分の求めているものって、意外とひょんな事から得られるようなことがするのですが? ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ 女性は近くの友達を先生にしている場合が多いので(友達の身内とか、友達の友達とか) 安くつきますよね、比較的。ネットのこつですが、 いかにみんなと仲良くして、輪に加えてもらうかではないでしょうか。 お友達になればただ同然ですから。(たぶん)。 意外に、身近にプロは多いですからね。へたな講師より上手い人多いですし。 ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ 答えになるかどうか・・ですが むしろ女性の中に入られては? 例えば、料理、編物、華に茶道などにも知り込みせず。 多分おばさんばっかりで、圧倒されると思うけど、中にしきる人がいて、 彼女に従えば良いように扱ってもらえる? もっとも、会長になってって言われるとも思う・・・ 料金ですが、 NHKとか新聞社主催は高いですね。 自治体主催のがありませんか? 結構イロイロありますよ。語学からスポーツまで、安いです。 以前私が行ったのは、英語で週2回、各二時間、先生はネイティヴアメリカンで 授業料は無論、テキスト代まで無料というおいしいものでした。 もっとも、抽選があり、3ヶ月でお終いでしたけどね。 おじさんもいたし、その後知り合った人達でクラブを創り場所だけ自治体に借り運営 してる人もいます。 自治体のHP覗いて、チェックされては? ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ |
Q4:ネットに何を期待してましたか? 結果はどうでしたか?。 |
≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ 一番の理由は時間を持て余してしまったんですよ。 外に出て行くだけの、体力がなくなってしまって、、 それに仕事をしてると、職場だけの人間関係になってしまって、他の人を知り合う機会がないんですよね。 ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ ネット仲間と言うか私はメルトモと呼んでいますが、 期待して仲間作りはしていません。 大体男性は気まぐれが多くて二〜三回で終わることが多いからです。 私から止めてしまうことはないので、長く続けて戴ければありがたいのですが・・・ 仕事離れての友達がいないのは寂しいことですよね。 でも奥さんがいるからいいのでしょうが、 定年の後の人生が長くなっていますので趣味を通してなにかやられたらいいのでは? ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ 友達の居ないお年寄りって多いですよね。 PCが格安で手に入って若者達のようにお年よりもメル友が出来ると良いですよね 指先使えば頭も使うし呆けの防止にもなるような気がするのです 使えるわけでも無く家の母親だって使えないかもしれないです ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ ネットでの期待は、漠然と、どうして知らない人とメールのやりとりができるのかとか、 またインターネットはどうして世界のいろんなことが知る事ができるのかと、 まことにたわいない疑問からです。 結果は、あまり探究心がないので3、4日に一度パソコンに向き合う程度になりました。 ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ 恥ずかしい話、メル友応募のきっかけは、周囲にメールをやる人が余りいない。 何もしないと、キーを打つのも忘れてしまう。 キーを打つ練習・・・といってはナンですが・・・ 私は、山歩きが好きですから、同じ趣味を持つ人と情報交換が出来たらと・・・ぐらいの単純な動機 結果は・・・ 男性からのメールが多い。何度か続けているうちに、 だんだん変な方に話が・・・打ち切り。 これって何、という思いに。 知人の中にも、まだメールに偏見を持っている人がいます。 いろいろ絞り込んでいくと、結果的には、良い情報交換が出来ているかな? なんて思えるこの頃です。 インターネット、思うように活用できませんが、 瞬時に情報の収集が出来、ただ驚くのみ!! 結局、良し悪しは本人の使い方次第。という事でしょうか・・・ ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ インターネットの面白さは自分が発信できることだと。 だって、ただのおばはんがアピールできるとこなんて、ないよ。 新聞の投書欄だって、新聞社が決定するでしょ。 ネットはその点、もう言いたい放題?? 責任はこっちもちだけど、これは当然だし。 結果ね〜 今は自己満足? まア これから ぼちぼちかな・ リンクに団塊世代を広げるようにした。 最近団塊世代って 何してきたんだろう?って思うから・・・・ ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ 1にも2にもコストです。 そしたらもっと優雅?にやれるでしょう? ちょっと本題からそれるかな? ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ |
Q5:メールフレンドに何を期待しますか? 情報交換? どんな話題について話をしたいですか? |
≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ 別に期待はないのです。 まして妻子のいる方には、お断りしていることが多かったのですが、 何か共通する話題があればそれで、十分メール交換が出来るからいいと思っています。 大抵今関心のあることや、私の趣味などその時々にあわせてやっています。 ずっと続けるにはどのようにしたら、いいか考えてください。 時には毒舌時には、言いたい放題とか、なんでもいいのでは? 趣味を持たない貴方には、何を話したらいいのか、面食らう事が多いが。 個人的な悩み嬉しいこと寂しいこと楽しいこと相手に読んでもらえるメールを送ってください。 ただ仕事が忙しいとか暑い寒いとかで終わる人もいますので。 私は結構本音を言って、困らすこともあったりしますが、それは時には容赦下さい。 ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ 別にないというか。あまり深く考えると、こうゆうのって やってられないと思いますよ。 ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ 情報交換もさることながら、相手から自分が何を求めているか感じ取りたい?? 今のところ、職場の往復とパソコンで目一杯といったところでしょうか? 家庭に帰れば、主婦になり、あれもこれもやらなければと思うことが一杯、 それでも最近はサボりを覚え、少しでもパソコンに・・・そんな毎日を送っています。 山歩き以外にどんな話題について話をしたいですか? どんな話題?と言われると即座に答えられませんね。 編物、パッチワーク、家庭ソーイング、ダンベル体操、ヨガ、健康食品にも飛びつく、 結構いろんな事をやりました。 でもいまいち満足しない。といったところです ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ メ−ル友達にはやはり自分が全然知らない分野のこととか 興味ありますねえ〜。いろいろ教えていただきたいです。 次、私はメ−ルやってて、今のところ変なメ−ルには遭遇していないのですが、 やはり、出会いサイトなどでは多いようです。 お年寄りに使いやすいものとなると、まずキ−ボ−ドをたたかなくてもいいように 自筆でできればいいでしょうね。 音声とかありますが、電話じゃないので違和感あると思うんですけど。 後はすべてワンタッチボタンですね。 ちなみに、これは私の親を想定して書きました ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ |
Q6:「インターネットを利用した事件がいろいろ発生しています。 メール交換の世界で失敗したとか、ヤバイと思ったことはないですか。 年寄りによるイーターネットのいい利用法があれば? |
≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ もう自分で年寄りだと、思っていますか! 私たちの老後は大勢の年より国になります今からとし寄りと思っていたのでは、 前に進みません何かなさったら? 失敗したことはないのですが、大抵の男共はフランクに付き合えればと言う浅い考え の人が多いのです。 それも妻子もちが、大半を占めます。貴方も其の一人ではないのですか! だから最初は奥さんのいる人は、お断りしていますって必ず答えています。 ただ純粋にメール交換の人でしたら、続けてやっています。 私の趣旨に賛成又は趣味に対する考えなどが相通じればいいのかなと思って、 最近はずっと緩和していろんな人とメール交換としてやっています。 一人だと生活に困っているのではと思われて、アルバイトしませんかと言われたとき もあります。余計なお世話ですが。 メールは楽しくそしてより良い生活を目指して意見交換をしませんか。 ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ メールのやりとりでやばいと思った事は今のところありません。 一応、メールをいただいた方には、必ず返事を書くことにしてますが、 男性の方はたいてい、会いたいとか、ときめきたいとかおっしゃるのですが、 私には、その気がないとはっきり断ります。そうするとそれっきりになります。 一人、女性の方とメールのやりとりしてますが、彼女は主婦で共稼ぎで、 子供3人、そして不倫をしているのですが、一緒に暮らしている姑の悪口、 また、御主人の無関心をよく愚痴をいってきます。 私もついつられて、身の回りにある腹立たしい事を彼女にメールを送ります。 そうするとなぜかすっきりしてきます。ストレス解消になっているのでしょうか? ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ メールの知識もわからず、先走って始めた私。 うっかり自分のアドレスのままで送ってしまった。(佐藤さんもそうですよね) そのとたん、秘密の会合持とう?なんていうメールになり、ビックリ!! 一歩間違えば、というより、使い方次第では危険なメール遊びになりますね! 年寄りによるイーターネットのいい利用法があれば? 自分自身がどんな利用方法があるか、まだ良くわからない状態。 これから共に考えていきたいと思っています。 ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ メール交換してて、突如ぱったり きれることがありました。 う〜ん なにか悪いこと書いたかな〜?って考えてしまいます。 他のメル友さんも自分から止めたことはないけど来なくなったことがあるっと言ってました。 今まで頻繁によこしてて、急にきれると後味はよくない。 後、ヤバイ?はまだないけど。セキュリティの問題はちょっと危惧します。 ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ |
Q7:「地震」「雷」「火事」「おやじ」と言われた時代は, 恐いものの代表として父親の存在があったように思います。 いまの時代家庭でのおやじの存在はどうあるべきなのでしょうか。 存在が薄れた大きな原因は何なのでしょうか。 |
≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ やはり母は強しというか、女性の方がしたたかに生きてますよね。 亭主元気で留守がいい。 女性の社会進出が増えた分、男性の経済力に依存する理由がなくなってきたのが一番じゃないかな。 それに男が気づかない。 そんでもって、家でごろごろしてると、、粗大ごみですよ。 ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ それは、貴方が一番分かっているのではないでしょうか! やはり仕事のこともあるでしょうが、子供が知らないところで働いているから。 昔はすぐそばで、両親は働いていたしそれに、手伝いをさせられたし、自然と大変さが、目にしたことが多いと思います。 今は家族で働くといったことがないので 親を尊敬する気がないし、まして奥さんの言うことも聞かない亭主が多いので自然に 尊敬は愚か、子供と奥さんで亭主の味方をしなくなりますよね もう少し奥さんを大事に、優しくしてやって戴くと、自然と尊敬は無理でも相憐れむ 事が生まれるかも知れませんよ。 頑張ってくださいよ。一人になると、誰も助けてくれませんから。 ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ 世のお父様方が何故弱くなったのか?私が思うにはずばり女が強くなったのでしょう。 私の周りに一杯居ますよ。強い女子供が父親を馬鹿にして見るのは,母親が子供の前で, 父親に対する不平不満を言っているのではないかな。 相手の事や身内の事は人に言う事ではないと私は思っているのですがそうでない母親は居ますね。 友達にでも自分の旦那の事言っている人,もう少し優しい目で見てあげたらなんて思います。 世の旦那さんに頑張って欲しいですね。 ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ 父親の存在が薄くなったとのことですが、本当にそうですね。 皆、仲良しこよしで、親としての自覚がたりないような気がします。 私も含めてですが、私も娘と友だちのような関係です。 仕事の事、将来の事、恋愛の事、なんでも話します。 あまり、いいこととは思いませんが、いごごちがいいので、まあよしと するかという感じです。親としてもっと毅然としなければと思うのですが、、、 皇太子妃雅子さまのご成婚の時、雅子さまの母上に、どのようにお育てになられまし たか?の質問に『緊張して育てました』との言葉に本当に驚きました。 ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ 敗戦と共に消滅した家父長制度 戦後の民主主義の名のもとに、自由、平等、権利の主張が始まりました。 自由、平等、権利、なんでも主張すればいいというもんでもないような気がします。 はき違いしているというか、度を越しているような? 日本経済発展のために、企業戦士となった団塊世代、家庭の事は奥さん任せ。 給料は銀行振込に。夫の有り難味がだんだんなくなる。 <夫元気で留守がいい>家事全般電化製品に、妻の労力は子供に向けられる。 親の引いたレールの上を歩かせようと必死な母親、 夫のことなどかまっている暇はない。 少しでも豊かな生活をと、働きに出る主婦。 個人主義がはびこりそれぞれ好き勝手なことをしている。 最近の若い世代は、仕事よりもマイホームパパ振りを発揮しているようにも見えま すが? 家庭を一つの運命共同体とするならば、やはりその中にいざまさかのときに頼れる 人、受け止めてくれる人であってほしい。 昔のようにただ頭ごなしに押し付ける、と いうのではなく・・・最もいまどきは貴重品かも船長さんであってほしい! <この家あっての自分>お互いがそう認識できたらいいのでは・・・ ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ 家庭でのパパの存在はやはり最後の砦ではないかと おもうのですが。 大変だし、常に損な待遇ですが最後はお父さんが、という尊敬と共に よせる実行力、決断力ではないでしょうか。なんとかならないものでも、 なんとか解決してくれる、かも。 存在が薄れた大きな原因は、女性が働けるようになって収入でもひけをとらなくなっ てきて なおかつ、なんとかならないものを自分でやってみたらお父さんに頼まなくても 案外、あっさりなんとかなってしまった。ということではないでしょうか。 女性が自信を持った分めだたなくなってしまったのかも。私は、男性の自信が 少なくなったとは思わないので。 ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ 独断と偏見で・・・言うなれば 保守の守りに入っている男達と、開き直った女達の意識変革のスピードの違い・・かと この豊かな社会を造ったと自負しているおじさん達を後目にその経済力に乗っかって 東奔西走して情報を集めたおばさん達は 結果「金は要るけど、おやじはいらない」ということに・・・ 理解のある親父を演ずる必要はない と思います。 それより、自分の生き方を家族に理解を求めた方が 社会状況や時代背景、その他もろもろを説明してください。 そして反論されたら聞く耳をもってください。 たとえ幼い子供であったとしても。 家族から1つでも尊敬をかちとって欲しいです。 べつに親父として、過去の化石のような恐いおやじになりたいわけではないでしょう から 我が家の場合ですか? もう ぼろぼろよ したがって上記表現は私メの希望であるとお考えください。 ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ |
Q8:趣味とか遊びとかいろいろな情報を収集するのにどんな方法を取られていますか。
新聞・雑誌・インターネット、クチコミそれとも・・・。 |
≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ 私がやっているのは、マジックとオカリナですが全部長野市の地方新聞からです。 今は広報紙などでも知り得ます。 朝日新聞の長野版ですね。それと一週間に一度土曜日に出る、無料で配布されている 週間長野と言うA四版の大きさですが一番の収集です。 たいていのことは、長野市内のイベント、催し物等一杯出ていますから。 ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ 趣味とか遊びの収集は新聞とかクチコミですね。 ただ、昔は何かをしなくてはとか、何かをしたいとかやりたい ことがいっぱいありましたが、この1、2年前から何もやりたく なくなりました。 その代り過去が懐かしくなり、生まれ育った田舎に帰ったり、 また学校を 卒業して始めて社会に出て会社に勤めた地にいったり、結婚して新しい 生活をスタートしたアパートをたづねていったりしているのが、 今は 楽しいというか、なんとなく淋しさを感じたりしている今日この頃です。 ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ 新聞、雑誌、クチコミといったところでしょうか。 インターネットは、まだ利用したことありません。 まだ、使い方が良くわからない、といったほうがいいのかもしれません。 ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ 情報は書かれていたものすべて使っていますね。 最近はやはりインタ−ネットが多くなりましたけど、部門によりますね。 仕事のことについては、間違いなく人ですし(もちろん長年?築いてきた人脈)、 そのほかも、う〜ん、やっぱり人からが多いですかね(笑)。 仕事柄、いろいろな方が来てくださるので不自由なく、とても助かっています。(^^)。 ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ クチコミかな?これが以外と早いのです。さらに確認の為新聞TV ETCですね。 ネットは私の場合それほどでもありません。 ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ |
Q9:21世紀は心の豊かさを求める時代とか言われておりますが,
「心の豊かさ」とはどんなことだと思いますか。 |
≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ お金で変えない時間とか、自然から受ける癒しとか、体で受ける環境とかが、自分の 身について、回れば一番心の豊かさに、相通じると思います。 自然に体が毎日、ついて行ければ最高だと思います。 ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ いつも独断と偏見に満ちた意見ですが 家族とか夫婦とかより個人のパーソナリティを重視したいです。 これは私が若い娘じゃない からでしょうが。 個人の独立なしに 「心の豊かさ」はありえないです。 私は夫の扶養家族その1ですが・・・ これまた 詭弁か??? ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ 心の豊かな時代ですか? 難しいですね。 人間は欲があるから、1つが叶うと、次はとなりますよね。 欲がなくなると、人間じゃないような気もするし。 私はいつ死んでも、我が人生に悔いなしでいたいと 思ってます。後悔することもたくさんありますが、 今がよければ、すべてよしとしようと。 でも最近は若さっていうのは、いいなあと、思うようになって 来ました。未来がありますよね。 ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ 20世紀は、物、金、と物質的豊かさを追求してきたようなところも。 懐古主義ではありませんが、物、金、に捕われない、人と人の心の触れ合い。 相手の痛み、喜びを共に分かち合える、思いやる心。 ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ 心の豊かさとは、私は相手のことを認めた上で、なるべく深く理解できるように 自分なりに考えて、すこしでも相手のことがわかってあげられるようになる ことだと思います。 ≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪≫ |