******写ってた*******

成人の日、カメラマンとなったわたくし。
この日のために、
5年も使用してない普通のカメラの準備におおわらわ。

問題は、写るかどうか、それもいい具合になのです。
デジカメは、即わかる。
でも、普通のカメラはわからない。

撮影後、帰りの車で、カメラ店へ現像を依頼。
帰宅。待つこと1時間。
今度は自転車で取りに。

家人が「いい具合に撮れているかすぐ電話して」と言う。
「悪かったらフイルム買って、来て」と言う。
「娘が帰って来たらと撮らんといけんから」と言う。

実は、じじばばの到着前に、
家人は我が侭娘にうるさく言われ、
普通のカメラで撮らされていたのです。

プリントされた、写真を見て、まずわれほっとする。
家人へ電話、「いい具合に写ってる」旨を報告。
家人ほっとする。

そして、田舎のじじばばに電話、
じじばばもほっとしたのでありました。
ほんとにほんとに疲れすぎた一日でした。

これで、娘3人いたら早死にするのが、
ようわかりましたね私。




******Re:男の物(amigo&maki)*******

>>恐れ入りました。
>>子供心に見た親の姿何かしら?
>こうゆうネタ大好き、いただきですね。
>昔はおおらかに唄ってたのではないでしょうか。
>ひとつでたホイのよさホイのホイ
>一人娘とやるときにゃ.....
>なんてよく唄っておりましたよん。
>この歌、女性がいようが関係なく、臆面もなく唄っておりましたからね。

どうもいけませんね。
下ネタばかり好まれて。
でも、皆澄まし顔しているがこういう話って好きなんですよね。
こういう職場にいるとその類の話には事欠きません。

一昨日も、新年会を兼ねて職場の同僚とお好み焼き屋へ行きました。
お好み焼きの他に、鉄板焼や焼肉、焼そば、チャーハン、サラダ、等‥、
恐ろしくなるほど注文したのに、ぺロリと平らげてしまったんですよ。

鉄板焼の中にウィンナーソーセージが入っていたんですが・・・
長いままのや半分に切ったもの、三分の一ぐらいのものなどあったんですが、
これは○○さんの〜とか、小さいのを持って、
これは××さんの〜なんて言いながら食べている同僚がいて・・・
男性の物を御つまみにして・・・人の悪口よりは良いですけどね。

それにしても、人相と同じようにお下の方も珍相があるようでございますね。
友達から聞いた話ですが、
産婦人科の先生は患者さんと顔を合わせてもピンとこないが、
お下の方を拝見すると、
この方はこういう患者さんだったとわかるとか?

正月早々、とんだ失礼な話を致しました。



・小噺パート4メニューへもどる