*********野人と乞食*********

最近有名人がいます。野人です。
私が勝手に命名したのですが、ある日買い物へ行く途上で その方を発見したのです。
ご存知ですか??

降りしきる雨の中、縦縞の長めの服一枚で、パンツもはかず、
さらに裸足で、髪は黒く長く、傘もささず、
目鼻立ちははっきりとした若くて男前、
国道沿いをゆっくりと私たちと同一方向に歩いていたのです。
我が家での第一発見者は私です。

後から聞いた話によると、
ほんとうわさによると、この野人は東大卒(?)で、いまは何もしないで ぶらぶらとしているということなのだとか。

先日、またこの野人にあいました。
今度はひざがやぶれたジーパンとよれよれの服をきて ぶらぶら歩いているのです。
かなり普通の服装にもどっているのに 驚いてしまったのです。
こんな光景を見たあと、テレビでは、 小泉首相の参議院街頭演説での「乞食」発言に対して、
ホームレスの人たちの抗議行動がニュースになっておりました。
昔は、路上で金をもらう人たちが確かにいました。





**********チリ紙交換とサロンパス*********


ごろんとしていると。
家人の耳に、ちり紙交換車「不要になった(わたくしではない)新聞紙と・・・」
の声が入ってきたのだ。

「おとうさん新聞紙を出して」と家人・・・
私、早速行動を起こし、そのままの格好で玄関から飛び出して、新聞紙を 出しにかかるが、交換車はあれよあれよバックして立ち去っていったのです。
この早速に躊躇があったと家人が言う、格好があまりにもみすぼらしかった もので、わたくしのこころを乱したのでした。

「かっこうをいっていたらだめ、片付くものも片付かない」と家人。
「でもこの格好では」とわたくし、シャツと半ズボンまではよかったのですが、 両足にサロンパスを貼っていたのでした。

午後、別のチリ紙交換車がやってきて、わが汚名は はらされたのでした。
よかったよかった。
一週間そのままだと、 また、来週のネタに使われてしまうのでして・・・。

「家事とはタイミングなりと教えられ」




・小噺メニューへもどる