**********離れ小島**************** 母の葬儀の関係でわが娘が帰ってきた。こういう機会でないと親戚 じゅうが集まることはない。 通夜ですしを食べながらビールを飲みながら、母の思い出を話す。 そんな中で娘が、わが頭の毛群をしげしげと見ながら「何か離れ小島」 のようだと言う。 どうやら、ほとんど丸坊主で前頭葉付近にある髪の毛の一群を指して こういっているらしいのだ。 この髪の毛のパターン誰かに似ているという、 だれだ「和田勉だ」あのダジャレの・・・。 ほうそういえば似ている。 でも私の場合、短くしているので・・・ 母の思い出を話しているというのに、 このような席上で親父の頭を見て言う娘、なんという娘だ。 このやろうめ。 |
*********続離れ小島と地震***************** >どちらも娘さんの意見は厳しいようで............。がんばれ、お父さんと >私は、心よりエ−ルをおくらさせていただいています。およばずながら。 >でも子供って面白いですよね。かなりダ−クな部分も内包していて。 「離れ小島」の続きですが、こんな話もありましたよ。 先週の土曜日、会社の同期会がございました。 20年以上どういわけか続いていて、酒飲みの馬鹿ばかりが集まってきます。 昔は、急進的な若者もすっかり好々爺になって、はや孫のいるものもいます。 この同期会で頭の話題になり、白髪のものはげのもの黒いもの染めているもの と・・・。 わたくしの坊主姿なかなかよろしいとの評判でございました。 捨てる髪あれば拾う髪ありでございました。 そういえば、いつも辛辣な言葉はく娘に、こんな事件がございました。 ご存知の通り娘はいま西宮に住んでいます。 そう、阪神神戸大震災の激震地なのです。 発生したのが95年だから、ほとんど復興は済んでいますが、 人のこころのきずはそう簡単に癒せも消せもしない。 ただ、当分は地震はないだろうとだれもが思っているだろう。 そんなところに、地震があったのでした。 ひとり借家で地震を体験した娘は、その恐ろしさの あまり家人に電話をしてきたのでした。 「恐かった、ひとりで死にたくないよ」と申しておりました。 「あなたが選んだ場所だからしかたがないでしょ」と家人。 「死ぬときはみんな一人ですよ」 一人暮らしを始めて、まだ弱音をはいたことのない娘も 天災には勝てなかったようでございます。 地震とおやじは同じ仲間なのですがねえ。 |