今週の気まぐれ本

 

ブック名

心と暮らしを軽くする

著者

坂岡洋子

発行元

NHK出版

価格

800円(図書)

チャプタ


 ①老前整理について
 ②人生の棚おろし
 ③老前整理の鉄則ほか
  

キーワード

気の済む、自分のやり方、必要なもの、思い出、もの、自立、今、気力、体力、判断力、手放す

 

本の帯(またはカバー裏)

「老前整理」入門

かってに感想(気になるフレーズ)


定年前に単身赴任を解消し、それなりに身辺整理を行ってきた。
それに安易に買わないように努めてきた。
さらに高齢者の仲間入りをしたこともあり、まだ整理したりない所はないか、そんなところをチェックするのにいい機会である。

「ご自分のやり方、気の済む方法でする方が片づきやすく、長続きします」
「大切なものを守るため、必要なものときちんと、向き合うために不要なものを整理」
「気力、体力、判断力の三つが必要です」

「『もったいない』や『まだ使える』で溜め込んでいるものを手放していくには、この大きな力が必要です」
「今を大切に、視点を変えてみることで新しい道を見つけていただければと思います」
 「大切なのは『もの』なのか『思い出』なのかです」

「男性は自立がキーワードです」
 「ものを動かすより、人を動かす方がよほど難しいということです」