<<動物創作体験記>>

<130隊士動物記・・・2017.12.9現在>>

@ネズミ・・・マーモット、ミーアキャット、チンチラ、ウォンバット、カピバラ(6)
Aウシ・・・アフリカ水牛、サイ、カバ、ゾウ(5)
Bトラ・・・カラカル、ライオン(3)
Cウサギ・・・モモンガ、リス、タヌキ、キツネ、オコジョ、プレリードック(7)
D龍(架空のもの)・・・恐竜、カッパ、鯱(4)

Eヘビ・・・カメレオン、カエル、ワニ(4)
Fウマ・・・アルパカ、ロバ、シマウマ、ラクダ、キリン、鹿(7)
Gヒツジ・・・レッサーパンダ、パンダ、コアラ、カンガルー(5)
Hサル・・・キツネザル、テングザル、スローロリス、ゴリラ、オランウータン、メガネザル、ショウガラゴ、クロザル、マントヒヒ(10)
I鳥・・・ペリカン、ハシビロコウ、ハクチョウ、パフィン、フクロウ、ペンギン、サンショクムネオオハシ、アヒル、ドードー(10)

J犬・・・猫、招き猫、柴犬、ビーグル犬、狛犬(6)
K猪・・・ギニアスキニーピッグ、アライグマ、白熊、ブタ(5)
L川・海獣・・・カワウソ、ラッコ、アシカ、ゾウアザラシ、イルカ、クジラ(6)
M川魚・・・鯰、鯉、ドジョウ、鮭、メダカ、アユ、金魚、亀(8)
N海魚・・・鯛、コブダイ、マンボー、カワハギ、カレイ、フグ、メバル、ムツゴロウ、マゴチ、トビウオ、クエ(11)
O海の生物・・・イカ、タコ、カニ、エビ(4)
P昆虫・・・カブト虫、トンボ、蝶(3)
Q人間系・・・鬼、ユウレイ、七福神、男女神、自然童子・女、武将、達磨、力士、地蔵、天使、ベイビー、かぐや姫、土偶、モアイ、観音様、爺自蔵(17)

 

<2010年分>
ハシビロコウ、キツネ猿、テング猿、 柴犬、ビーグル犬、鮭(6)
<2011年分>
スローロリス、コブダイ、ユウレイ、白鳥(4)
<2012年分>
ドジョウ、鬼、パフィン、恐竜、七福神、カメレオン(6)
<2013年分>
男神・女神、自然童子・童女、達磨、武将(6)
<2014年分>
ドードー、アヒル、狛犬(3)
<2015年分>
バンビ(鹿)、クロザル、マントヒヒ、モアイ、土偶、鯱、トビウオ、観音様、爺自蔵、クエ(10)
<2016年分>
アビ、キウイ、カカポ、麒麟、ハネジネズミ、孔雀、トキ、オシドリ、天鬼童子(9)
<2017年分>
イヌワシ
<2018年分>
、、、、

 

<<陶芸遊戯>>

見つけたこと

内容


遊びの基本


@粘土の塊(基本形:球体型:可塑性を生かすため柔らかく丸く)で、
創りあげていく、空気が乾燥してない冬向き
Aミケランジェロ的に動物を粘土の中から掘り起こしてあげるように工夫する。
Bバリエーションを楽しむ、「笑い」「癒し」
C自然物・人工物や器とのコラボレーションや組み合わせを楽しむ
D子どものこころ、遊び心で、創ることに意識を集中、
表情とか人間の所作に似せて、幸運招き
E情報を探そう(本・雑誌・新聞記事・インターネット・各作家作品)
F根気よく継続して数多く作る
G喋りかけてきそうな仕種


使用粘土


砂礫のない白・赤粘土(信楽土、西条土)


粘土塊パターン


たまご、釣鐘、円筒、ゆりかご、河童、鉄砲、竹の子、
円筒、ちょうちん、ムーニン、じゃがいも、ピーナッツ、バナナ


必要なツール


竹楊枝、平線かきベラ、彫塑ヘラ、眼作り竹


創り方手順


<作る前の準備>
@インターネットで対象の動物を探し、プリントする。
Aインターネットで対象の動物を探し、それを見ながらスケッチブックにデザイン化する。
B@Aを基に、立体図をイメージする。

@マイ動物を創りたい大きさで、基本形球体型をふんわりと作る。
A球体型をそのまま使用するか、創造動物の形に変化させる。
B立ち姿、坐り姿、寝姿、構え姿、手足に変化を
C全体のバランスを取りながら軽く頭部から始める。
D目以外は、粘土の継ぎ足しはしない。
E表面が乾燥するスピードで作り上げる。
F濡れ手ぬぐいを準備しておく


体のポイント


動物によって違う(頭、耳、眼、鼻、
口、ひげ、尻尾、顎、角、牙・・・)


色付け


顔料、白化粧土、各呉須(青・茶・緑)、
弁柄(黒)、釉薬(黄瀬戸、織部、つや黒)
三毛猫三色を釉薬で筆を使って
三毛とは、白と赤ともう一色(黒、茶、銀、青など)から
成る三色が入り混じった毛色である。

 

創作動物

付属品

使用粘土

体のポイント


アシカ


玉乗り、座いす

赤粘土


@口・・・先を矛先のように
Aひげ・・・白く化粧土で描く
B手・・・前へ平べったく
C足・・・尾っぽのように
D眼・・・小さく横に (注)眼がポイントになるので、使用粘土にも注意


イルカ


帽子、腹に林檎、尾に絵、波乗り、浮き輪くぐり

白粘土


@眼・・・愛らしく横長垂れ目
A嘴・・・尖って
B体全体・・・人魚風
Cお尻に坐り台
D尾・・・人魚、流線型
E背びれ
F胸びれ


ウサギ


月見、椅子、杵、ウサギ子うさぎ


白粘土


@顔・・・下膨れ
A眼・・・横目で大きい目で少し出目
B耳・・・寝かせて長く、立てて長く
C尾・・・丸く小さい
D鼻・口・・・I型


カエル

蓮、池、取っ手付皿、帽子


赤・白粘土


@口・・・前に尖らせ、横開き
A眼・・・横向きで上に出る
B鼻・・・二穴あけるだけ
C腹・・・ポッコリ、白
D背中に筋を入れ


パンダ


黒ぶち(弁柄)、パンダ親子孫

白粘土


@体全体・・・ずんぐり、毛並み白黒
A眼・・・どんぐり
B眼の縁・・・黒
C耳・・・顔全体からは小さい
D口・・・少し丸く前に出る
E頭部・・・天辺に皺
F首・・・なし
Gシッポ・・・下へ


フクロウ


頭にはっぱ、腹部分に時計、背中に糸通し


赤粘土


@眼・・・大きく
A鼻・・・鉤型
B目の周り・・・輪
C耳(羽毛)を付けるとみみずく
D腹に羽毛
E手羽
(鼻部分と目部分一部だけ白粘土)


ブタ


蝶ネクタイ、鈴、背中に文様・花柄


白粘土


@耳・・・折れ曲がり
A眼・・・奥眼、二つ穴
B鼻・・・筒状に二つ穴
Cシッポ・・・小さく巻く
D口・・・鼻のすぐ下に小さく


ペンギン


首に捻り、背高い・低い、鈴、ネクタイ


白・赤粘土


@嘴・・・尖って
A羽・・・開いたり、閉じたり
B尻・・・燕尾服
C頭部・・・鳥型
D足・・・爪楊枝で三本
E眼・・・横長
F羽・・・黒色
(羽黒・・・弁柄)


リス


双子のリス、立ったリス、
アグラをかいたリス、
団栗持ち、葉っぱのゆりかご、
茸を喰う、切り株、
フルーツバスケット、椅子の上


白赤粘土


@目・・・横、大きく
A耳・・・横向き
B尾・・・大きく弓形
C口・・・横一で小さく


イヌ


蝶ネクタイ


白粘土


@耳・・・凛々しく、垂れて長く、色々パターン、
A眼・・・前向き、大きさ色々
B口・・・前に尖って
C尻尾・・・色々
D構え


河童


徳利、爪楊枝入れ、おんな、おとこ、舟遊び、ちゃぶ台談義


白赤粘土


@目・・・逆さ「の」の字
A鼻・・・二穴
B頭・・・皿
C髪・・・ギザギザ
D口・・・横開き
E背中・・・甲羅
F皿の横髪・・・黒色
(注)皿の横頭と甲羅の色・・・黒(弁柄)


河馬


水兵服、パンツ、座り姿、立ち姿、4足、小島、岩、蓋付きかば、首取り付けかば、 かば腹寝子カバ


白・赤粘土


@鼻・・・二穴
A鼻下・・・穴だらけ
B口・・・前へかなり尖る
C眼・・・横向き
D瞼・・・大きい
E耳・・・かなり後ろ付きで小さく


招き猫


胸に鈴、首輪の鈴、背中に糸通し、
五円玉台、座布団台、三毛猫が可愛い、
ネコシッポ兄弟、ネコ腹子猫、
黄色と黒


白粘土


@目・・・笑い眼(弓型)、上下弦月を離して真中に眼穴
A口・・・逆T字
B鼻・・・大きい猫は小さい鼻、小さい猫はなくてもよい
C手・・・右手あげ、左手あげ、両手上げ
Dひげ・・・左右三本
Eしっぽ・・・長めにお尻に付ける
F耳・・・大きめ


力士


し切りにつく、坐り姿、
頭髪・・・黒、まわし・・・色々


白・赤粘土


@頭・・・ちょん髷
A眼・・・二穴
B眉・・・凛々しく
C腕・・・組む
Dまわし
E髪型・・・武士風


タヌキ

太鼓、楽器


白・赤粘土


@顔・・・丸
A眼・・・大きく
B鼻・・・小さくつんと
C腕・・・腹に
D耳・・・前向き・尖って
Eほっぺ・・・ふっくら
F腹・・・太鼓腹
Gへそ・・・出べそ
Hシッポ・・・大きく


イカ


波乗り板


白粘土


@頭・・・矢印
A眼・・・円筒状
B口・・・眼に同じで少し尖がらせて
C足・・・10本
D体全体・・・そりかえって、くねらせたり


たこ


波乗り板


白粘土


@頭・・・卵頭
A眼・・・円筒状
B口・・・眼に同じで少し尖がらせて
C足・・・8本


地蔵


肩に蝶、手のひらに蝶


白粘土


@頭・・・球状
A眼・・・笑み
B口・・・逆「へ」の字
C袈裟・・・前は三角、後ろは波をうたせ、首周りはしわしわ
D耳・・・大きな福耳
E杖・・・右手
(注)袈裟の色・・・黄色



手の動きいろいろ


赤粘土


@頭・・・小さく
A額・・・狭い
B眼・・・大きく、奥目
C口・・・逆「へ」の字
D顎・・・しゃくれてる
E耳・・・小さく、目の横上
F尾・・・あり、長いのもあり
G顔・・・ほほ部分がへこみ


イノシシ


打ち出の小槌、五円玉、国旗、
烏帽子、まわし、バナナ、茄子、
徳利、鯛、杓文字、箸置き


白・赤粘土


@頭・・・後ろへ尖って
A眼・・・横目
B口・・・鼻の下
C牙・・・口から
D耳・・・後ろで上
E鼻・・・前へ長く出る、縦長鼻の穴
F尾・・・細く先がブラブラ
G構え・・・座位、4足の構え


ゾウ


頭にりんご、爪楊枝立て、背中に籠、まあるいゾウ


赤粘土


@耳・・・大きく垂れ下がり
A鼻・・・長く二穴
B牙・・・口の下
C眼・・・横・大きく


もみじ天使


爪楊枝入れ、ベル型


白粘土


@背中・・・もみじ
A顔・・・栗型
B眼・・・縦長
C口・・・へたりV字 Dほっぺ・・・三本しわ


ゴリラ


手の動き


白・赤粘土


@頭・・・尖ってる
A顎・・・しゃくり
B眼・・・団栗眼
C毛・・・黒


ねずみ


靴・俵・ギターと遊ぶ、大きな招福ねずみ


白粘土


@頭・・・全体が下膨れ
A耳・・・横向きで立てリ
B眼・・・横眼
C尾・・・細く先はとがり、線入り
D手・・・人間の手を小さく
Eひげ・・・沢山
F口・・・下側


ニワトリ


雛と


白粘土


@トサカ・・・
A口・・・
B眼・・・
C尾・・・
D袋・・・


ウシ


鼻輪、壁掛けウシ


白粘土


@角・・・
A大きな耳・・・
B鼻・・・
C尾・・・
D眼・・・


トラ


衝立、本箱


白粘土


@額・・・
A大きな鼻・・・
Bほほ・あごひげ・・・
C長い尾・・・
D鋭い眼・・・



釉薬三毛猫


白粘土


@眼・・・細く
A鼻・・・鼻と口はTの字
Bひげ・・・鼻下から横へ
C尾・・・立てて長く
D背・・・丸く、伸ばしたり、
E足・・・前に投げ出し





白粘土


@眼・・・大きく鋭く金色
A鼻・・・口の上に大きいニ穴
Bひげ・・・二本長く後ろへ
C尾・・・縮小
D目の周り・・・金色に
E前の手・・・鋭く
F角・・・二本で二股長く
G体・・・金色ウロコ


コアラ


ユーカリの木、おんぶコアラ


白粘土


@眼・・・小さく出て
A鼻・・・三角で頂上平坦
B鼻の穴・・・白く上を向いている、上の付け根がくっきり
C耳・・・大きく広がり、取って付けたような感じ
D手・・・親指と人指し指、あと残りで分れている
E腹・・・白く
F尾・・・あるが(小さくわからない)
G口・・・鼻の下にすぐ



蹄鉄、鞍


白粘土


@眼・・・大きくて斜めで出て
A鼻の穴・・・大きなくぼみ
B顔・・・長〜い
C耳・・・頭の上に立っている
D尾・・・長くて量が多い
Eほほ・・・張っている
Fたてがみ・・・頭頂部から背中に
G口・・・切れ長
H鼻筋・・・通っている





白粘土


@眼・・・大きくて斜めで出て
A鼻の穴・・・大きく鼻長し
B顔・・・長〜い
C耳・・・横に大きく広がり
D尾・・・太くて短い
E毛・・・頭頂部と頬横
F口・・・切れ長


へび


うちわ、傘、ふっくらへび


白粘土


@眼・・・小さい
A鼻の穴・・・小さい
B首・・・長〜い
C頭・・・卵型を横に
D尾・・・長く徐々に細く
E口・・・大きく切れて
F胴・・・ふっくらへびは太く


人間の赤ちゃん


乳首・・・


白粘土


@眼・・・笑っている
A鼻、鼻の穴・・・団子鼻で穴小さく
B首・・・猪首
C頭・・・デッカチ、上頭部が大きく
Dほほ・・・ふっくら
E口・・・小さく
F足・腕・・・ムチムチ
G腹・・・太鼓腹


ライオン


タテガミ


白粘土


@眼・・・大きく鋭い目
A鼻・・・大きく
B毛・・・顔中
C頭・・・デッカチ
Dひげ・・・ピンと
E口・・・大きく
F足・・・
G尻尾・・・


サイ




白粘土


@角・・・前大きく三日月、後ろ小さく
A目・・・小さい
B足・・・鎧つけているよう
C尻尾・・・細く先は丸い
D口の上・・・鼻の穴
E耳・・・小さく、カバのよう


レッサーパンダ


縞シッポ


白粘土


@眼・・・小さく鋭い
A鼻・・・真ん中に団子
Bヒゲ・・・ネコに同じ
C顔・・・栗
D口・・・
E耳・・・大きい悪魔型
F尻尾・・・縞模様で長く大きい


キリン


縞模様


赤粘土


@眼・・・小さく可愛い
A鼻・・・小さく
B首・・・長〜い
C角・・・あり
D耳・・・小さく
Eタテガミ
F尻尾


カメ


龍宮カメシッポ


赤粘土


@眼・・・小さく
A鼻・・・小さい穴
B前足・・・長く
C甲羅裏・・・串状
D口・・・


ラクダ


二コブ


白・赤粘土


@眼・・・大きく
A鼻・・・大きい
B肩・・・2コブ
C口・・・栗
D耳・・・横に小さく
E頭の上・・・ヘアー


ワニ


踊るワニ


白・赤粘土


@眼・・・大きく
A鼻・・・大きい
B背・・・硬いうろこ
C口・・・大口
Dシッポ・・・長く
E手足・・・鋭い爪


カンガルー


ボクシング


白粘土


@耳・・・大きく長い
A腕・手・・・短く招き風
B姿勢・・・立っている
C目・・・小さく可愛い
Dシッポ・・・太く長く
E足・・・長く平べったい


キツネ


胸像


白粘土


@耳・・・大きく長い
Aほほ・・・尖ってる
B目・・・鋭い


カニ

砂浜


白粘土


@手のつめ・・・大きくはさみ
A甲羅・・・四角い
B目・・・可愛く出目
C脚・・・4×4
D口・・・裏